庭の花で限りがありますが 2019年10月08日 21時40分43秒 | Weblog 限られた庭の花ですがまとめてみました 吊り花 ホトトギス 名前不明ですが球根植物です 百日草の仲間でしょうか? 南蛮煙管 フジバカマ トウテイラン パイナップル草 « 庭に咲く秋の花 | トップ | 台風にもめげず咲く花たち »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ナンバンギセル (おみや) 2019-10-16 15:27:48 こんにちわ今朝は冷え込みましたね。ナンバンギセルの咲く時期になってまいりましたね。この花は秋を象徴する花ですよね。主人がいたとき、毎年すすきの花の根元から咲いてきました。季節によって咲いてくる花を見ていました。 返信する おみやさんへ (ロビン です) 2019-10-16 18:11:20 何時も御覧頂きありがとうございます。 南蛮煙管はススキと茗荷に寄生しますが、茗荷の場合は茗荷が勝ってしまいますので、わが家では屋久島ススキに寄生させています。 気候に変動があっても植物は季節を教えてくれますね。 返信する 私のブログ名 (おみや) 2019-10-18 11:02:52 こんにちわ大分寒くなってきましたね。私のブログ名は「野山の香り」ですお忘れになったにお忘れになったのではないかと思い余計なコメントを入れました 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今朝は冷え込みましたね。
ナンバンギセルの咲く時期になってまいりましたね。
この花は秋を象徴する花ですよね。
主人がいたとき、毎年すすきの花の根元から咲いてきました。季節によって咲いてくる花を見ていました。
南蛮煙管はススキと茗荷に寄生しますが、茗荷の場合は茗荷が勝ってしまいますので、わが家では屋久島ススキに寄生させています。
気候に変動があっても植物は季節を教えてくれますね。
大分寒くなってきましたね。
私のブログ名は
「野山の香り」です
お忘れになったにお忘れになったのではないかと思い
余計なコメントを入れました