所用で広島に行ってきました。
宮島の対岸のホテルからの眺望です。
宮島を背にしての経小屋山方向は見事な紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/193e201da7e96e9e0f25852da99b83c4.jpg)
牡蠣筏と安芸の宮島、中央やや左に厳島神社の鳥居が見えますでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/a0d708cfe85b7bb690490812a7e541f7.jpg)
穏やかな瀬戸内の海、遥か彼方に岩国や山口方面の化学工場郡が見られます。
宮島の対岸のホテルからの眺望です。
宮島を背にしての経小屋山方向は見事な紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/193e201da7e96e9e0f25852da99b83c4.jpg)
牡蠣筏と安芸の宮島、中央やや左に厳島神社の鳥居が見えますでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/a0d708cfe85b7bb690490812a7e541f7.jpg)
穏やかな瀬戸内の海、遥か彼方に岩国や山口方面の化学工場郡が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/83964c6823ea73d66e5fd683dabaf822.jpg)
かきの季節でおいしかったでしょう。
厳島神社の鳥居見えますよ。
まだ紅葉盛りで暖かく良かったですね。
カキは召し上がりましたか。今は一番
美味しい時期です。
今年も残すところ10日になってしまいました。
年々1年が早く過ぎ去ってまた一つ年を
とってしまいますね
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
生ガキに、焼牡蛎で一杯
太陽がまぶしいほどに天気にも恵まれましたね。
広島に行ったのは20歳ごろだったです。
生牡蠣を初めて食べたんですよ。
広島は3回目でしたが、今回は観光目的ではありませんので慌ただしい旅でした。
それでも牡蠣は美味しく頂きました。
陽が昇りはじめた時間帯でしたので、ご覧のとおり暗くて厳島の鳥居も肉眼では見えない状態でした。
いつもご覧頂きありがとうございます
観光や撮影旅行ならよかったのですが、行って帰ってきただけで写真も極僅かしか撮れませんでした。
以前は片道6時間は要しましたが、今回は1時間ほど短縮できまして少しは楽になりました。
久しぶりに広島を訪れましたが、観光は出来ませんでしたが牡蠣は美味しかったです。
12月に入ってから沢山送って頂いたこともあり、今年は牡蠣を堪能できました。
今年も残り僅かとなりました、山ガールも一寸おやすみ
になりますね。
今回もカメラは持参しましたが、写真は僅かしか撮れませんでした。
数人で行きましたので観光もせずとんぼ返りの旅でした。
水平線の中央やや左に赤く見えるのが鳥居なんですが早朝で暗くてこの程度にしか撮れませんでした。
コメントを頂きありがとうございます
お若い頃に生牡蠣とは勇気がありますね。
小生も生は食べますが鮮度次第ですね。
牡蠣フライも美味しいですが、年をとってから揚げ物は控えめにしていますので、今は焼牡蠣でしょうか?
観光なし撮影なしの二日間でした。