ロビン/吉野の花と植物

園芸を趣味として主に花の写真等を撮っています

裸まつり(泥んこまつり)

2008年02月26日 20時26分34秒 | Weblog

 四街道市和良比で毎年2月25日に開催される「裸まつり」に行って
きました。
 24日の寒さからみれば穏やかな日和でしたが、田圃には薄氷が張
っていて、何回も田圃に入る若衆は気の毒のようでしたが沢山の観衆
に見守られ元気一杯でした。

 アッ 晴れ着が泥に・・・


       顔に泥を付けて無病息災

              

 掛け声も高らかに



 入り乱れて



 態勢決す



 最後は泥にまみれての乱闘に








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うっちゃん)
2008-02-27 21:52:51
地方に残る受け継がれたお祭り赤ちゃんを大切に思う人々の神事に似た物なのでしょうね~
寒空に勇壮な息遣いが伝わります カメラは大丈夫でしたか?
返信する
伝統文化 (ロビン)
2008-02-27 23:26:10
 うっちゃん 今晩は
 ここのお祭りは江戸時代の末期から続く伝統文化だそうです。
 昔はそれ程遠くから見物に来る人もなかったのでしょうが、写真雑誌を含めいろいろPRされていますので、この日も群馬、栃木からのカメラマンが沢山きていました。
 クライマックスを迎えると観衆にも泥が飛んでくるのですが、カメラは無事でした。
返信する
勇壮な裸祭り (おみや)
2008-02-29 20:45:07
どろんこの田んぼの中の裸祭り、勇壮ですね。
赤ちゃんの額にドロをつけている姿も可愛いです。
若い人に混じってかなりの叔父様もいらっしゃるようですが、寒さも吹き飛んでしまうのでしょうね。
返信する
何とも勇壮ですね! (徳さん)
2008-03-01 11:09:55
勇壮なお祭りですね。伝統あるお祭りですね。最近は近隣から多くの見物客が来るようになりましたね。このような伝統文化は末永く残したいものです。素敵な迫力ある写真を有難うございました。
返信する
Unknown (ロビン です)
2008-03-04 20:35:00
 おみやさん 今晩は
 暫くブログを開けませんで失礼しました。
 2月25日は寒い一日でして、見物客も震えるていましたが、裸の若衆たちは大変だったようです。
 この祭りは永い歴史がありますが、開発が進み田圃も1枚を残し周囲は公園になってしまいました。
返信する
Unknown (ロビン です)
2008-03-04 20:41:49
 徳さん 今晩は
 自分も神社に係わっています関係で、お祭りについては興味をもっていますが、伝統文化を守って行くために関係者の努力には頭が下がります。
 最近は外人さんも多く訪れ、顔を泥だらけにしながら喜んでカメラの前に立ってくれました。
 コメントが遅れ失礼しました。
返信する

コメントを投稿