紫光蘭 2005年12月27日 10時11分53秒 | Weblog 昨年の世界らん展で購入した蘭が2回目の開花を迎えました。その名を「紫光蘭」と言い、芳香もよいのですが、太陽光下では紫色に白熱灯では赤く変色する特徴があります。写真の場合はホワイトバランスでこの現象は見られますが肉眼で色の変化が見られるのは珍しいようです。 « 年末行事 | トップ | 赤く変化した花 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 素敵な名前ですね (miku 67jp) 2005-12-27 11:14:39 「紫光蘭」素敵な名前に加え香りが良いとは更に素晴らしいですね。お写真の見方お教えください。光線は斜光で手前の花びらにピントでしょうか?お花に勢いがあってお手入れのよさと、磨きのかかったお写真の技で風格を感じながら拝見させていただきました。 返信する Unknown (ロビン です) 2005-12-27 15:26:58 mikuさん こんにちは お立ち寄り有難うございます。 今年は寒さが厳しいからでしょうか、茎が伸びないまま花が開いてしまい、姿はいまひとつ気に入りませんがまずまずの成果です。 おっしゃるとおり斜光で撮りましたが、マクロでしたのでF5まで絞ったのですが、手前の唇弁のみのピンとで周囲はボケてしまいました。 返信する 神秘的な花ですね (イノサンです) 2005-12-29 04:35:22 ロビンさん、お早う御座います。「紫光蘭」神秘的です。年末の慌しい中で、何か心を落ち着かせる素敵な花ですね!! 返信する Unknown (ロビン です) 2005-12-30 22:33:42 イノサン 今晩は 何時も有難うございます。 この時期野生の花は殆ど見られなく、此花も交配種でしょうが、何とか正月を飾ることができました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お写真の見方お教えください。光線は斜光で手前の花びらにピントでしょうか?
お花に勢いがあってお手入れのよさと、磨きのかかったお写真の技で風格を感じながら拝見させていただきました。
お立ち寄り有難うございます。
今年は寒さが厳しいからでしょうか、茎が伸びないまま花が開いてしまい、姿はいまひとつ気に入りませんがまずまずの成果です。
おっしゃるとおり斜光で撮りましたが、マクロでしたのでF5まで絞ったのですが、手前の唇弁のみのピンとで周囲はボケてしまいました。
「紫光蘭」神秘的です。
年末の慌しい中で、何か心を落ち着かせる素敵な花ですね!!
何時も有難うございます。
この時期野生の花は殆ど見られなく、此花も交配種でしょうが、何とか正月を飾ることができました。