KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

気になっていた木の実の名前がわかりました

2022-05-19 09:11:32 | いつもの公園

ひんやり曇り空の日々から一変、昨日から突然夏日になったKAIヴィキ地方です。
昨日の朝散歩はまだそれほど気温が上がっていなかったので、午前9時ちょっと前に家を出たKAIヴィキ。

雑草が伸び放題だった小さいほうの公園も草刈りが終わっていました。
でもまだ刈った雑草がそのままになっていたけどね。
9時過ぎて公園に着きましたが、案外日差しがあります。
パパは日差しを避けて、木の影があるエリアにボールを投げていました。

 
でもやっぱり午前9時過ぎはまずいかもね。

ということで、今朝からは午前5時半起きの6時出発になりました。

まだ眠いのか、いつもの元気はないゴールデン。

公園に着いて、ようやく目が覚めたらしいです。

ヴィキは朝だけ服を着せています。

きれいに雑草が刈られて、刈った雑草も昨日のうちに処分したようで、今朝は最高のボール遊びコンディションです。

涼しいうちにボール遊びができたKAIでした。

いつもの公園に1本だけ実のなる木があります。
毎年この時期になると実をつけて、まのんママは一体何て名前の木なんだろうとずっと思ってましたが、

昨日木の実を取っていた女性がいたので、木の実の名前を聞いていみました。
この木の実は、桑の実だそうです。

ラズベリーみたいに実に粒粒がいっぱいついていて、白っぽい実がだんだん赤くなって最後は赤黒くなってきます。
桑の実って、童謡のあかとんぼに歌われてますよね。
何年来わからなかった木の実の名前がようやくわかって、ちょっと得した気分になったまのんママです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする