KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科暮らし345 明け方から風太とグーが大げんか

2023-06-12 07:00:14 | 動物たちのこと

土曜日は何とか一日雨が降らなくてよかったのですが、夜中から雨が降り出した蓼科の山の家エリア。
夢うつつに雨音を聞いていたので、今朝は散歩は無しだからのんびり寝れるな~なんて思っていたママ。
突然猫たちが怒りの声を発して喧嘩していたので飛び起きました。
パパが喧嘩をしていた風太とグーを引き離したのですが、どっちかが出血してると。
ママも見たら、出血しているのはグーのようです。
ペーパータオルを水で濡らして体を拭いたら、尻尾を拭いたときに血がついていました。

(えらい目っていうのは、多分名古屋弁かな。)

もうずっと前のこと(2011年春ころ)、やはりグーが風太に引っかかれたのか噛まれたのか、その時に気が付かなかったので、尻尾の傷口が化膿して治るのに時間がかかったことがありました。

その時の傷。
これは治療してだいぶ治ってきたところです。
当時のグーちゃん。

尻尾の傷をなめるといけないので、長いことエリカラしてました。
加害猫はというと、

当時も今も全く反省してないよ。
ちょっと前に舌の裏の腫瘍を切除したばかりのときはおとなしかったけど、すぐにプーチン化した風太。
パパは前のとき、化膿させてしまったことを悔いていたので、昨日は日曜でしたが諏訪市の動物病院が午前中だけ診療していたので、グーを診てもらいました。
尻尾の傷はそんなにひどくはなかったようなので、化膿止めの注射を打って抗生剤の錠剤をしばらく飲ませることになりました。
病院は結構混みあっていて、治療してもらって家に帰ったら11時すぎていました。
やれやれだね。

昨日は一日ずっと雨かと思っていたら、午後4時ころ雨は小止みになりました。
KAIに汚れ防止の服を着せて外に出てみました。

チッチを我慢していたのか、

長いチッチだったね。

外に出られるのがうれしくて、パパとじゃれあいながら山道を歩きます。

しばらく歩いたらウンウン出たのでよかったです。
雨はまだポツポツ降っていましたので、ウンウンしたらUターンして

山道を下って家に帰りました。
とりあえず、一度は外に出られたからよかったね。

新居の家電でまだ買っていなかった冷蔵庫とか洗濯機とかあと小物がいくつか。
パパはネットで買うかどうするか迷っていましたが、結局名古屋でママがよく家電品を購入していた量販店で購入しようって。
ネットより少し割高になるけど、アフターサービスがしっかりしているのでママはいいんじゃない?って思ってます。
これで家電は準備できそうだね。
あとこまごましたものは、名古屋の息子たちがママの代わりに買い出しに行ってくれるそう。
二世帯住宅って、ママはどうなんだろうと思っていたけど、こんな時は息子たちがいてくれるのは頼りになるなって思ったまのんママです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科暮らし344 名古屋へ帰る... | トップ | 蓼科暮らし346 市街地と山の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

動物たちのこと」カテゴリの最新記事