亡くなったまのんもヴィキも、
夜寝室に入ったら朝まで起きないタイプでした。
KAIはどうやらそうではなくて、夜中にごそごそ起きだしてパパを起こします。
(ママを起こすことはありません)
それはチッチのときもあるし、そうでないときもあるみたい。
パパはKAIのためなら眠くても起き上がって相手してますけど。。。
ママは気配で起きていますが、知らん顔して狸寝入りを決め込んでます。
昨日の午後はわりと雲が優勢のお天気だったので、午後4時に散歩に出かけたまのん家。
外に出たらまだちょっと気温が高かったかな。。。
朝散歩でボール遊びをしたので、午後は住宅街を歩いての散歩。
歩いていたKAIに緊張が走るおうちの前。
この家の玄関先には、ゴールデンと思われるワンコがおうちをガードしているようです。
で、KAIヴィキが家の前を通ると、必ず激吠え。
KAIヴィキも負けずに応戦するので、
大型犬同士のガウガウはうるさいことこの上ないね。
ガウガウ吠えたので、小さな公園で給水タイム。
曇っているけど気温が高めのときはこまめに給水しないとね。
昨日はまのん家御用達の珈琲屋さんに、引いた珈琲を3パックをお願いしていたので、散歩のついでに遠回りして取りに行ってきました。
お店に寄ったら、ママさんがKAIヴィキにお水を準備していてくれました。
昨日はお水を持って行かなかったのでありがたかったです。
KAIヴィキのどを潤すことができました。
湿度や気温が高くなる時期になりましたので、ぼつぼつお水を持って歩かなければいけないなと反省したママです。
にほんブログ村
昼間はわりと気温が高くなるKAIヴィキ地方ですが、夜や明け方はぐっと気温がさがってきて、暑がりのKAIのために寝る時は窓を開けていますが、夜中に寒くなって窓を閉めちゃうママです。
今朝は5時前に目が覚めたので、そのまま起きてしまいました。
今日はコストコに行きたかったので、5時に起きて掃除機かけて、洗濯して、6時前に起きてきたパパとKAIを急がせて朝散歩に出かけました。
目が覚めたばかりでまだ眠いのか、わりとおとなしい散歩のスタート。
と思ったら。。。
そうでもなかった。
梅雨とは思えない空と雲。
湿気はないし、爽やかな風が吹いているし、パパは一年中こんな気候だといいな~なんて言ってました。
朝早いけど、朝露はなさそうだったので、資料館前の広場でボール遊びです。
草刈りしたばかりなのに、もう伸びてきた雑草。
KAIの足にはよさそうだけど、これ以上は伸びてほしくないね。
気持ちのいい朝の運動時間。
楽しかったね。
散歩のあとは、洗濯物を干したら、今日は可燃ごみのゴミ出しの日。
パパに手伝ってもらって、ゴミを出してから朝ご飯。
バタバタと朝のルーティン済ませ、8時にはママだけコストコにGO!です。
毎週火曜日と金曜日の朝は、65歳以上の高齢者とか、障害のある人や妊娠している人たちのための特別な枠があるので、ママはそれを利用しています。
コストコは平日でもかなり込み合うので、この枠はとてもありがたいです。
これに間に合うようにいくには、かなり朝頑張らないといけないけどね。
だいたいいつも同じようなものを買いますが、まのん家が飲んでいる無糖の炭酸飲料がかなりお安くなっていたので、今回はそれがお目当て。
あとは食料品をちょこっと買いました。
それはまたの機会にご紹介しますね。
にほんブログ村
梅雨時ですが、まあまあのお天気のKAIヴィキ地方。
昨日も晴れたり曇ったりはしていましたが、梅雨時なのに湿気がなくて過ごしやすかったです。
昨日の午後は、ママが保護した仔猫を里親さんに譲渡することに立ち会いました。
お約束した午後3時にファルコン動物病院で里親さんにお会いしました。
息子に抱っこされて診察室にやってきた仔猫。
シャーシャー言うこともなく、
里親さんにおとなしく抱かれていました。
里親さんはこれまで何匹も保護猫を育てた経験のある方なので、仔猫の扱いも慣れているみたい。
今朝仲介してくれたご近所さんに聞いたところによると、しばらくはケージ生活にするようですが、お兄ちゃん猫は興味津々で仔猫のケージを見に来ているとか。
産まれてから過酷な生活を送ってきたと思われる仔猫ですが、これからはお兄ちゃん猫とお父さんとお母さんと一緒に幸せに暮らせるからね。
無事里親さんに引き渡すことができて、ホッとしたまのんママです。
仔猫のことは一件落着。
家に帰るとお待ちかねのKAIヴィキ。
ぼつぼつ午後の散歩の時間です。
午後5時ちょっと前に、早く散歩に行くよとせっつくかKAIヴィキ連れて家を出ました。
待ちかねたので興奮状態のやんちゃ坊主。
ガンガン跳んできます。
大急ぎでボール遊びのできる広場へ。
パパとKAIの楽しいボール遊びの動画です。
ボール遊びは楽しいね
KAIの走るのをじっと見ているヴィキ。
かつてこの広場で走り回ったことを思い出しているのかしらね。
昨日も緑の公園でしっかり走り回ったKAIでした~
にほんブログ村
昨日の午前中は車で大池公園まででかけての散歩でした。
KAIは車に乗るのも大好きだし、大池公園もお気に入りの場所です。
昨日は曇りがちで気温もわりと低めだったので、夕方は午後4時スタートの散歩でした。
3歳過ぎても跳びつきがやめられないKAI。
でもね、KAIの同胎のコメちゃんのインスタ見てたら、コメちゃんもパパさんに同じことやってました。
ちょっと安心したママです。
公園の入り口でチッチするKAI。
KAIって外でチッチするときは足を上げてするんですが、家でするときは足を上げません。
小さいころと同じように、腰をかがめてシートに上手にしてますよ。
場所でチッチの仕方を変えるなんて、お利口だな~
昨日は公園の広場でボールを遊びをしました。
パパが投げるのを見て、
激走してキャッチ。
走って戻ってきます。
雨続きだったので、久しぶりのボール遊び。
しっかり走って、運動不足を解消したKAIでした。
先日ママが保護した仔猫ですが、下痢気味ということで治療をしていたので、里親さんへの引き渡しが今日の午後3時になりました。
里親さんご夫婦は、今日の日を待ちかねていたようです。
一昨日の夜、病院に用事のあったパパと一緒に行って仔猫を見てきました。
酸素室から普通のケージに移っていて、下痢もよくなったようです。
ママを見るとシャーシャーしますが、嚙みついたり爪で引っかいたりはしなくて、さわるとおとなしくしています。
里親さんは前にも仔猫を保護した経験があるそうなので、安心してお渡しできます。
新しいおうちには、お兄さん猫もいるそう。
この子が幸せになりますように。
梅雨入り後、まともに散歩に行けていないKAIヴィキ。
今日は久しぶりに雨が降らない一日。。。たぶん。
気温も高くなさそうなので、パパが大池公園に行ってみようかって。
大急ぎで準備して8時半には車でGO~!
大池公園久しぶりです。
うれしくて大興奮のやんちゃ坊主。
芝生広場に一目散。
グリーンの芝生で戯れる親子です。
薔薇のアーチをくぐって池の方へ。
薔薇の花びらの階段を上って、
大池の周遊歩道を歩いて、花菖蒲園に行ってみました。
色とりどりの花菖蒲が咲いていました。
KAIもきれいな花菖蒲を鑑賞していますよ。
季節の花、紫陽花も咲いていました。
のんびり池の周りを一時間ほど歩いてご機嫌のやんちゃ坊主。
まだ時間が早かったからなのか、雨上がりだったからなのか、案外人出が少なかったし、なにより暑くなかったのがよかったね。
たくさん歩いたし、芝生広場ではピョンピョン跳ねとんでいたのでちょっとお疲れ3歳児。
パパにべったりしていました。
にほんブログ村