KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科暮らし116 昼間も気温が一桁って名古屋の真冬だよ

2022-10-26 08:03:39 | 散歩

昨日の明け方はどうも霙が降っていたようで、庭の落ち葉がしっとり濡れていました。
まのんパパは火曜日水曜日は名古屋へ出勤です。
いつもだとパパは自分の車で出かけるのですが、今年はママの車が車検なので名古屋までママの車で出かけて車屋さんに預けます。
代車はあるけど慣れない車なので、昨日は名古屋にお泊りのパパです。

パパが名古屋へ行くときは、KAIヴィキの散歩はママのお仕事。
午前9時ころに朝散歩に出かけましたが。。。寒い!
名古屋の真冬並みの服装のママですが、外気温は多分5℃くらいなので首元がスースーします。
ネックウォーマーをしてくればよかったと思ったママです。
KAIはちょうどいいくらいの気温なので、

超元気です。
実は最近ヴィキは寝ていることが多くて、散歩に行くときは寝ているところを起こさないといけなくなりました。
耳が聞こえないようなので体を触って起こすのですが、びくっとして飛び起きます。
服を着せて出かけようとしてもすぐには玄関には来なくて、玄関とリビングを行ったり来たりしてグズグズ。。。
散歩が嫌なのかと思って置いていくと、遠吠えして泣いてるし。
ちょっと難しいお年頃なのかしらね。

とりあえず、昨日の朝は散歩には参加したヴィキ。
歩き始めればさっさと歩きます。

冷たい空気の山道は、晩秋を通り越してもう初冬の感じ。
することをしたらボールを咥えて、

さっさと家に戻りましょう。


午後の散歩は、ヴィキはグズグズがひどかったのでKAIだけ連れて出かけました。
いつもとコースを変えて、ゴルフ場から管理センターのほうへ歩きました。

管理センターは歩いて行けるくらい近い距離にあります。
パパが山の家を選んだのは、ゴルフ場と管理センターが歩いて行ける距離にあることが理由と言ってました。

管理センターを超えたあたりでUターンして家に戻ります。
ママだけ散歩でKAIヴィキの二頭引きすると、KAIは左についてとても上手に歩いてくれますが、

右手にリードを持つヴィキは右について歩いてくれない。
なぜかママから離れて歩きたがります。
片道一車線の道路の真ん中を歩きたがるのです。
結構危ないよ。
昨日はKAIだけだったので、超楽ちんだったママです。
寒い日はヴィキは無理に連れ出さなくてもいいかな。

パパが名古屋でお泊りの夜は、さみしいゴールデン。
ママがパパの布団で寝るようにしたら、ママの布団の横に置いたマットで朝まで寝ていました。

パパがいない夜もだいぶ慣れてきたKAIとママです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし115 紅葉がすすむ山道を歩くKAIヴィキ

2022-10-25 07:37:20 | 散歩

2年前のちょうど今日、KAIヴィキとグーとるいを連れて山の家にやってきたまのん家。
二泊三日の短期滞在のため、風太とMYUは息子にシッターをお願いして名古屋の家でお留守番してもらってました。
あの時も朝は山道を散歩してたな。

二年前の山道散歩のKAIとパパ。

昨日の山道散歩のKAIとパパ。
やってることは全く同じなので笑える。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
全く成長していないゴールデンです。

雨の日以外の朝は、山道を40分から50分くらいかけてのんびり歩いています。
夏の青々とした木々が、だんだん色が変わってきました。

上の方から赤く染まっていく楓の木。

散歩道にある山荘の生垣も赤く染まってきました。

昨日は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、観光地に行かずして紅葉が眺められるのは山の家の特典かな。

だんだん寒くなってきたので、ヴィキの服も冬仕様になってきました。

KAIは自前のモフモフがあるからまだ当分は大丈夫そうだね。
この先もっと寒くなるわけだけど、KAIに服を着せたほうがいいのかな。
雪が降ってもKAIは散歩に連れて行かないといけないしね。
冬のワンコ服、どんなのがいいのかしら。
とりあえず、KAIのボディを測ってみないとと思っているまのんママです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし114 来客時もマイペースなワンニャン

2022-10-24 08:36:25 | 動物たちのこと

昨日はまのんパパが経営をサポートする事業主のご夫婦がお孫さんを連れて山の家にやってきました。
なんでもパパに折り入ってのお話があるんだとか。
朝早くに名古屋を出て午前10時ころには山の家に到着するそうなので、パパもママも朝から大忙し。
普段は座敷に畳んで置いておく二人分の布団も押し入れにしまったり、パパはリビングにいっぱい置いてある本や印刷物を片付けたり、いつもきれいにしておけばいいけど二人とも結構だらしないタイプなので来客があると大変です。

土曜日にはお客様にお出しするお茶菓子を買いに市街地へ。
茅野市のどの和洋菓子店が美味しいのかママはわからないのでネットで調べてヒットしたのがこちら。

ママがよく通る道沿いにありました。
生菓子は当日が消費期限なのでスルーし、日曜日にお客様にお出しすることをお店の方に話したらお薦めしてくれたのがこちら。

チョコレートで周りをコーティングした市松模様の冷凍のケーキです。
土曜日に買ってそのまま冷蔵庫に入れておくと日曜日には食べごろに解凍できるそう。
お客様は10時ちょっと過ぎには山の家にいらしたので、ケーキを切って紅茶と一緒にお出ししました。
お店の方が言った通り、ケーキはちょうどいい具合に解凍されてママも食べてみましたが、とても美味しかったです。
このお店リピートありなので、今度は生ケーキをかってみようと思ったママです。

来客中の我が家のワンニャンですが、お客様は二度目の来訪なのでKAIヴィキも警戒感は無し。

KAIヴィキは一応お客様には挨拶はしますが、その後は知らんぷり。
グーは自分のベッドから動かず、いつも通り。
風太とMYUは挨拶もなしで、座敷のどこかで気配を消して潜んでいました。

お客様は午後12時ちょっと過ぎにはお帰りになったので、風太とMYUも定位置に戻ってホッと一息です。


昨日はとてもいいお天気で、お客様も我が家を出た後、清里のほうに向かって観光を楽しんだのだとか。
まだ紅葉には少し早いのですが、秋の気持ちいい信州を楽しんでいただけてよかったです。

午後3時半ころにはKAIヴィキ連れて芝生広場へ。

暖かくてさやさやと気持ちのいい風が吹いています。

ヴィキには服を着せてきたけど、服がなくてもいいくらいの気温でした。
日曜日なので芝生広場には人やワンコがいるかと思ったけど、ファミリーが一組いただけだったのでKAIのボール遊びには十分な広さがありました。

   

こんな天気が続くといいのにな~

秋晴れの空の下、思いっきり走って大満足のKAIでした~







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし113 KAIだけShampooDay

2022-10-23 08:01:42 | KAI

蓼科山の家エリアは、いよいよ最低気温が一桁どころかマイナスの日もでてきましたよ。

しかも月曜日は雪マークがついているし。。。
いよいよ厳しい冬がやってくることを実感しているママです。
(名古屋に帰りたい~)
今ところ、日中はほとんどストーブを20℃設定でつけっぱなしなので、夜寝る時はストーブを切っても、朝まで15℃くらいは保っています。
もっと寒くなると、多分夜寝る時もストーブつけてないと寒くて寝られないかもね。
昨日業者さんが灯油タンクに給油して満タンにしてくれたので当分は大丈夫そうです。

今月からKAIヴィキShampooDayは別々の日を予約するようにしています。
KAIヴィキ一緒だと日にちが限定されてしまうので、仕上がりがあまり遅い時間にならないようにしています。
ヴィキは20日に終わったので、昨日はKAIだけShampooDayです。
予約時間は午前10時なので、サロンに行く前に朝散歩。

いつもと同じ山道散歩ね。

パパは腕を噛まれたり、

跳びつかれたり。。。
相変わらず散々な目に合う朝散歩です。

昨日パパは大学の仕事で名古屋へ出勤なので、サロンへの送り込みはママの仕事。

いつも遊んでいる芝生広場を通り過ぎて、市街地へ向かいます。
予定通り10時に送り込んだら、ママは一旦家に戻りお留守番のヴィキや猫たちに昼ご飯を食べさせてからKAIをお迎えに行きます。
10時に送り込んで、お迎えは午後1時ちょっと前。
サラサラフワフワになりました。

家に帰ったら、遅い昼ご飯を食べさせて休憩タイムね。
シャンプーは疲れるようで、

ご飯を食べた後はお疲れ休めでぐっすり寝ていたKAIです。

夕べパパは仕事の後食事会があったので、家に帰ってきたのは午後10時ちょっと前。
この週は3回も名古屋への往復があったパパ。
とても疲れているようで、帰ってきたらすぐに寝てしまいました。

仲良し親子は昨夜もべったりくっついて寝ていましたよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし112 朝風呂なんて贅沢しているまのんママです

2022-10-22 07:30:39 | 日記

10月も終盤に入り、名古屋から蓼科の山の家に引っ越してからはや4か月が過ぎようとしているまのん家です。
時間が過ぎるのが早いなと感じるのはママが年取ってきたせいなのかな。
最初の予定では今年の12月末には家が完成だったのですが、地盤強化の工事が余分に発生したので完成は2月末とか。
2月末ってとても寒い時期なので、パパは名古屋への帰還は少しは暖かくなる3月中旬くらいにと考えてます。
極寒の時期を蓼科で過ごすことは経験がないまのん家。
どんな生活が待っているのか不安もあるけど、今から思い悩んでも仕方ないとポジティブ思考に切り替えたいママです。

山の家で暮らす楽しみの一つは近場に温泉施設があること。
パパは近場の温泉巡りみたいにあちこちの温泉を楽しんでいますが、ママは一番近いところにある縄文の湯一択。
昨日もKAIヴィキの朝散歩が終わった10時ちょっとすぎに温泉へ行ってきました。

なんと言っても朝は人が少ない。
広い内風呂にママ一人でのんびりゆったり入ってました。
(露天風呂もあるけど、ママは入りません)
お盆のころは激混みだった温泉も、今は土日を除いて観光客はいません。
地元の人たちだけの朝風呂は格別です。
雪が降る季節には頻繁にはこれないかもしれないから、今のうちに楽しんでおかないとね。
体がぽかぽかあったまる温泉で気分転換したママのなのです。

昨日は昼間はストーブがいらないいいお天気。
午後3時半ころKAIヴィキ連れて芝生広場へ行ってきました。

雲一つない青空の芝生広場。

暖かいのでヴィキも服なしです。

パパは仕事が超がつくくらい忙しいけど、こうしてKAIと遊んでいると疲れも取れるんだとか。

 


いっぱい走ったので笑顔いっぱいのKAIでした~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする