早速、考えました。

月曜日
魚 具だくさん味噌汁
火曜日
肉
水曜日
丼物
親子丼、豚丼、ビビンパ、ドリア、タコライス
木曜日
魚 炊き込みご飯
金曜日
肉または肉なし
例)肉なしすき焼き風 厚揚げ入り野菜炒め
土曜日
カレー
シチュー類
日曜日
めん類
うどん、パスタ、そば、ラーメン、焼きそば
月曜日は沖縄で食べた具だくさん味噌汁定食並みに野菜を入れまくりたい。

マスト買い
サバ水煮缶 ひじき 切り干し大根 高野豆腐 ゴボウささがき こんにゃく ツナ缶 シチュー カレールー
準マスト買い
納豆 豆腐 厚揚げ さつま揚げ 油揚げ コーン缶
月1スーパー肉祭りにて 予算2000円←一ヶ月分
合い挽き肉 500グラム
鶏モモ、鶏胸 1~2枚づつ
鶏挽肉1~2パック
余裕あれば牛肉小間切れ1パック
週1肉屋 予算1000円
豚ひき肉300~500グラム
豚こま300~500グラム
月曜から日曜までおかず少なければ、サバ水煮缶、ひじきなどのマスト買いを使って副菜を作る。
結構具体的に考えました。
給料日前などは、冷蔵庫にあるものだけで、なんとかするなど、ゲーム感覚でやってみたいです。
月1の肉祭りに行けてないのでしばらくは肉屋の安売りで頑張ります。
あと考えているのは調味料はスーパーや楽天ポイントで調達したいな~と。
あと、ワタシ、レモンサワーきちなので、今回楽天ポイントがたくさん入ると見込んでそれでこいつを買おうかと。
他にも飲料系が家計を圧迫していることを考えるとそれらもポイントで抑えたい。これまでの続かない家計簿でも酒や子供の飲み物にかなりかかっているのが分かっています。
風邪を引くとR1買ったり。
こんなのも欲しい。
雑費はそんなにかかってないんですよね。というのも、せっせと母が石鹸やら歯磨き粉やら、洗剤を来るたびに持ってきてくれるから。本当に助かる。
トイレットペーパーくらいかな。今、買っていて、どうにかならんかと思ってるものは。
シングルのほうが節約になると聞いて実験しましたが、カラカラと倍量使ってしまうので、ダブルに戻しました。ふきごこちも使い慣れたほうがよい。
1年分とかHIKAKINみたく、まとめ買いしたいけど、置き場所がないし。
雑費考察はまた今度。
今日はまだ献立無視ですが、予告通り、肉なしカレーうどんでした。
やーやー結構楽しくなってきた。

月曜日
魚 具だくさん味噌汁
火曜日
肉
水曜日
丼物
親子丼、豚丼、ビビンパ、ドリア、タコライス
木曜日
魚 炊き込みご飯
金曜日
肉または肉なし
例)肉なしすき焼き風 厚揚げ入り野菜炒め
土曜日
カレー
シチュー類
日曜日
めん類
うどん、パスタ、そば、ラーメン、焼きそば
月曜日は沖縄で食べた具だくさん味噌汁定食並みに野菜を入れまくりたい。

マスト買い
サバ水煮缶 ひじき 切り干し大根 高野豆腐 ゴボウささがき こんにゃく ツナ缶 シチュー カレールー
準マスト買い
納豆 豆腐 厚揚げ さつま揚げ 油揚げ コーン缶
月1スーパー肉祭りにて 予算2000円←一ヶ月分
合い挽き肉 500グラム
鶏モモ、鶏胸 1~2枚づつ
鶏挽肉1~2パック
余裕あれば牛肉小間切れ1パック
週1肉屋 予算1000円
豚ひき肉300~500グラム
豚こま300~500グラム
月曜から日曜までおかず少なければ、サバ水煮缶、ひじきなどのマスト買いを使って副菜を作る。
結構具体的に考えました。
給料日前などは、冷蔵庫にあるものだけで、なんとかするなど、ゲーム感覚でやってみたいです。
月1の肉祭りに行けてないのでしばらくは肉屋の安売りで頑張ります。
あと考えているのは調味料はスーパーや楽天ポイントで調達したいな~と。
あと、ワタシ、レモンサワーきちなので、今回楽天ポイントがたくさん入ると見込んでそれでこいつを買おうかと。
【楽天市場】【-196℃】【ビター】サントリー -196℃ ストロングゼロビターレモン350ml缶×1ケース(24缶)[SUNTORY][STRONG ZERO][チューハイ][サワー][長S][レモンサワー][スコスコ][スイスイ]:お酒の専門店 リカマン楽天市場店
他にも飲料系が家計を圧迫していることを考えるとそれらもポイントで抑えたい。これまでの続かない家計簿でも酒や子供の飲み物にかなりかかっているのが分かっています。
風邪を引くとR1買ったり。
こんなのも欲しい。
【楽天市場】◆1本あたり78円◆【送料無料】カゴメ 野菜生活100 選べる2ケースセット (200ml・195ml×48本) カゴメ野菜ジュース kagome 野菜一日これ一本 超濃縮高リコピンも選べる【0920】ポイント2倍(02P03Dec16)【sa_sei】cp051cp11cp5:生活横浜倶楽部
雑費はそんなにかかってないんですよね。というのも、せっせと母が石鹸やら歯磨き粉やら、洗剤を来るたびに持ってきてくれるから。本当に助かる。
トイレットペーパーくらいかな。今、買っていて、どうにかならんかと思ってるものは。
シングルのほうが節約になると聞いて実験しましたが、カラカラと倍量使ってしまうので、ダブルに戻しました。ふきごこちも使い慣れたほうがよい。
1年分とかHIKAKINみたく、まとめ買いしたいけど、置き場所がないし。
雑費考察はまた今度。
今日はまだ献立無視ですが、予告通り、肉なしカレーうどんでした。
やーやー結構楽しくなってきた。