家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

献立定番化、考察。

2019-02-01 17:54:26 | 節約
早速、考えました。


月曜日 
魚 具だくさん味噌汁

火曜日


水曜日
丼物 
親子丼、豚丼、ビビンパ、ドリア、タコライス

木曜日
魚 炊き込みご飯

金曜日
肉または肉なし
例)肉なしすき焼き風 厚揚げ入り野菜炒め

土曜日
カレー
シチュー類

日曜日
めん類
うどん、パスタ、そば、ラーメン、焼きそば

月曜日は沖縄で食べた具だくさん味噌汁定食並みに野菜を入れまくりたい。



マスト買い
サバ水煮缶 ひじき 切り干し大根 高野豆腐 ゴボウささがき こんにゃく ツナ缶 シチュー カレールー 

準マスト買い
納豆 豆腐 厚揚げ さつま揚げ 油揚げ コーン缶 


月1スーパー肉祭りにて  予算2000円←一ヶ月分
合い挽き肉 500グラム
鶏モモ、鶏胸 1~2枚づつ
鶏挽肉1~2パック
余裕あれば牛肉小間切れ1パック

週1肉屋 予算1000円
豚ひき肉300~500グラム
豚こま300~500グラム

月曜から日曜までおかず少なければ、サバ水煮缶、ひじきなどのマスト買いを使って副菜を作る。

結構具体的に考えました。
給料日前などは、冷蔵庫にあるものだけで、なんとかするなど、ゲーム感覚でやってみたいです。

月1の肉祭りに行けてないのでしばらくは肉屋の安売りで頑張ります。

あと考えているのは調味料はスーパーや楽天ポイントで調達したいな~と。

あと、ワタシ、レモンサワーきちなので、今回楽天ポイントがたくさん入ると見込んでそれでこいつを買おうかと。

【楽天市場】【-196℃】【ビター】サントリー -196℃ ストロングゼロビターレモン350ml缶×1ケース(24缶)[SUNTORY][STRONG ZERO][チューハイ][サワー][長S][レモンサワー][スコスコ][スイスイ]:お酒の専門店 リカマン楽天市場店


他にも飲料系が家計を圧迫していることを考えるとそれらもポイントで抑えたい。これまでの続かない家計簿でも酒や子供の飲み物にかなりかかっているのが分かっています。
風邪を引くとR1買ったり。
こんなのも欲しい。

【楽天市場】◆1本あたり78円◆【送料無料】カゴメ 野菜生活100 選べる2ケースセット (200ml・195ml×48本) カゴメ野菜ジュース kagome 野菜一日これ一本 超濃縮高リコピンも選べる【0920】ポイント2倍(02P03Dec16)【sa_sei】cp051cp11cp5:生活横浜倶楽部


雑費はそんなにかかってないんですよね。というのも、せっせと母が石鹸やら歯磨き粉やら、洗剤を来るたびに持ってきてくれるから。本当に助かる。

トイレットペーパーくらいかな。今、買っていて、どうにかならんかと思ってるものは。
シングルのほうが節約になると聞いて実験しましたが、カラカラと倍量使ってしまうので、ダブルに戻しました。ふきごこちも使い慣れたほうがよい。
1年分とかHIKAKINみたく、まとめ買いしたいけど、置き場所がないし。

雑費考察はまた今度。

今日はまだ献立無視ですが、予告通り、肉なしカレーうどんでした。
やーやー結構楽しくなってきた。


節約に燃える時期。

2019-02-01 10:26:11 | 節約
 東京は家賃が高いですね。節約するなら固定費の見直しとかいうけれど、ゆくゆくは実家のある埼玉に引っ越す予定でアパート情報見てたら、五万以下で3LDKだって。築年数経過や駅から遠いから軽自動車くらいは必至だろうけど、やはり安い。


最近、複数の節約ブログを読み漁っていて、節約の見直しを図っています。

つくづく節約ってマメじゃないとできないなぁと思う。意識だよな。

最近参考にしてるブログ記事。
https://sibu2.com

ミニマリストで会社を作るとは。若いのに先を見据えてよく考えて生活してらっしゃる。おばちゃん、何やってたんだろう。なんだか二十代の自分が恥ずかしいです。
参考というより、興味で読んでいます。削ぎ落とした生活はまるで禅。


財布を開く日を決めたら、月収25万円でも年間150万円貯まった!


この方は私に近い目線なので、面白く読ませてもらってます。
特に献立のパターンを1週間定番化するというのは、目から鱗。

月曜は魚、火曜は肉、週末カレーなど、確かに定番化と作り置きで世の中なんとかなっちゃうんじゃないか説。←私だけの意見。

昨日鮭が六切れも入って500円だったから買いました。
コレなら二切れづつ三週分の月曜日をまわせるわけだ。

ミニマリストしぶさんも言ってたけど、究極、食って野菜、魚、食べなさい、そうすると健康寿命延びます的な結論に至るから、肉なんてなくても充分ではないか。でも、私的にはそれだと寂しいから肉の日も作り、土曜安売りデーの商店街の肉屋で二、三週分調達してみよう。
時には肉なしデーもありってこと。
例えば今日なんて肉なしカレーうどんにするつもりです。油揚げが肉のかわり。
体調崩していた息子には油で消化も大変な肉で腸を疲れさせるよりよいと思う。

よし、燃えてきたぞ!
まずは1週間の献立定番化を考えます。そうゆうのも楽しみよね。

節約ってどうして楽しくできないんだろうといつも思うんだけど、それは私の根底にお金が使えないって悲壮感漂うよなっていう意識があること。
最初に言ったように意識って本当に大切ですね。
献立考えることだけで、意識のベクトルが楽しい方向に向くんだから。





赤のブルーノ、大活躍。焼きそばも豪華になります。後片付けが手間だが、これもマメにならないと。
しかし、ラーメン鍋ごとって。ラーメンどんぶり、ニトリで買わないとな。見映え、気を付けます。