家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

頭の中、節約だらけ。

2019-02-03 23:04:01 | 節約
 前、流行った脳内メーカーみたいなやつ、漢字で表すやつ。

こーゆ~の、やったら間違いなくワタシの脳内、節という文字だらけでしょうね。写真は欲になっちゃってますが…

まあ、金もあるか。円かな。どちらにしろ、毎日金のこと考えてるわけです。生きるためですから、仕方ない。

節約するなら、簡単なことだと、様々なブログに書いてあります。

使うな。

コレです。
当たり前だけど、これが難しい。
以前ここに載せたブログのななさんも、買いものは週1とのこと。

年間100万貯金節約ブログ


確かにこれは、貯まるだろう。
だけど、ちょっとだけコーヒー飲みたい時あるじゃん?
カップラーメン一人飯の時に急に食べたくなるときあるじゃん?
切手急にいるときない?
雑誌半年ぶりに読みたい。

これらの邪念を追い払う方法、教えてください。節約よりも煩悩の消し方、教えてください_| ̄|○

だから意識なんだよな。ダイエットもやる気のある始めの方は意識高いもんだからガンバルけど、途中失速するのと一緒でたがが外れたときの対処法が一番知りたい。マインドコントロールなんだと思うんだけど…

ワタシは明日、買い物しますよ。今週の献立遂行のために。
肉屋の安売りデー、土曜日だから週②に早速なっちゃうけどな!!

今日は節分。巻き寿司を買いました。ラジオで恵方巻の大量廃棄が問題になってるって聞いて、結婚してから毎年巻いてましたが、巻き簀を前の家に置いてきてしまいました。
だったら食品ロスに一役買おうじゃないのと思いまして。半分ね。残り半分の気持ちは仕事で、果てしなく疲れたから。本当に楽でした。
この満たされた気持ちってずっと脳内メーカー節、金、円だとなかなか味わえないよね。


あっ、これとそばでした。
今、ブログのタイトルも変更しようかと考え中。
脳内メーカー、変の文字も一個くらい付け加えといてください。

貧民がふるさと納税について勉強する。

2019-02-03 22:38:01 | 節約
イマイチ分からないのです。
ふるさと納税。
色々なサイトを見るのですが、語句が難しくない?

自分なりの理解ですが、一万円の商品買ったら二千円差し引いた八千円が来年の所得税、住民税の控除になるってこと?

ワタシ、アホなのかい?

早速、自分が買える限度額を算定してみたら、二万なんぼ。
買えて②カ所の商品か。
で、ワタシは楽天ユーザーだから、楽天で商品を見たわけであります。

こんなんいいっすね~


【ふるさと納税】きくの ドリップコーヒーバック スペシャルブレンド 100袋 8…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/f403431-shime/item0078/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
 
やっぱ米だろうか。


B751-2 【ふるさと納税】30年産タワラ印厳選米5kg×3セット計15kg
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/f272132-izumisano/1-ay-b751/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
 
微々たるものでも節税は節約に生きてくると思います。
それにふるさと納税の商品、見ているだけでも楽しいです。実に夢がある。
国の制度ということだけど、これ最初に考案した人、天才じゃないの?
お互いハッピー、ウィンウィンになれるなんて。頭が良い人はたくさんいるね。

ワタシも国民の義務を果たし続けて二十数年。ここらでニッポン🗾に、恩返ししてもらおうじゃないの。
こういう制度、もっともっと増えないかな。
昨日の友達に聞いたらあんまり皆さん、知識なくて、逆に高校の友達はかなり精通していた。
こういうところで知識って大事だなと思います。自分一人ではなく、家族もいますからね。なるべく生きやすく人生を送るにはやはり知識は必要だと思います。そのための探究心、好奇心もね。子供にも伝えていきたいお金のお話。そんなワタクシ、住民税から調べちゃったよ。知識ね~な~_| ̄|○