家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

なんだか疲れた1日。

2019-02-02 20:35:42 | 日記
授業参観。土曜日がほとんどです。
四時間目にドッヂボールやらされて、なんかイケイケのガキども見てたら、妙に疲れてしまいました。ケンカばっかり。

昼は急いで大学時代の友が待つお店へ。
その後動物園行った。





檻の中、狭いよね。

みんな子連れが多いから、動物園でコーヒー飲んでしゃべる。
小洒落たカフェより安いかも。散歩しながら20年前にタイムスリップ。
しかし、ワタシも子連れで疲れた。
よい時間だったけどね。なんか疲れたのです。近況報告なんかするからね。

そんで、日用品についてまとめてみた。

これをマス目にして、まずはどれくらいで消費するか。
だけど、我が家はそんなに日用品費、かかってないな~。
LOHACOが神みたいな記事もあるけど、そんなに買わないしな~。

やっぱ食費なんだよな~

予告通り肉屋でひき肉300、豚こま300買って帰りましたよ。
来週は献立通り頑張ろう💪

そうそう、ミニマリストしぶさんのブログ、うまく張れなかったので、もう一度。

ミニマリストしぶのブログ


服は白と黒とか、所持品一覧とか興味深いです。1日一食は真似できないけど暮らしのヒントがたくさん。

タモリさんは反、断捨離という記事を見て、世代差ってあると思った。
戦後、物のない時代に育った人はなにかともったいないもったいないと言ってため込む傾向にあるような気が…だからこそ、実家の断捨離とか、ブログになるくらいある。
うちの母もしかり。物は多いほう。

反対になんでも手に入る若い世代はあふれる物に嫌気がさし、逆に取捨選択して、物を削ぎ落としている。

どちらもありで、時代だと思った。
その中間世代にいるワタシはなんだか中途半端よのう。