こんにちは  お元気ですか(上郡町 そとかわピアノ教室)

上郡町の、小さなピアノ教室です。
ピアノを通して元気になれる教室を目指しています!

知恵袋

2013年02月06日 | 家族
保育士の次女は、私のレッスンのない時間にピアノ室に入っては歌の伴奏を練習しています。つっかえつっかえ弾いては時々鍵盤にいらいらをぶつけている様子。

娘二人には小さい時にはそれなりにレッスンをしていましたが、だんだん反抗するようになり(私の教え方が非常にまずかった)、いつしかレッスンはしなくなりました。今でも次女は練習していても私には口を挟ませない雰囲気があり、小さい時に傷つけたトラウマはなかなか消えそうにありません。(悪かったと思ってる・・・・)

それでも、どうしても弾き方がわからない時、聞いてくるようにもなりましたので、先日も練習している時にちょっと物を取りに入って、何か困っている様子だったので、「何か困ってることがあれば相談に乗るけど?」と、声をかけると案外素直に聞いてきました。

劇の場面で使う適当な曲がないか探しているとのこと。


おお、それならこんな曲があるよ、この本に載ってる曲はおしゃれよ、ノリのいいのはこっちかな、なんて探しているうちに、みるみる候補が見つかり、母親としての面目しっかりキープ!(。。。。お母さんのそういうところがイラつくんだよなあ、と、娘の声が聞こえてきます)

親子だけに、いらない感情が入るのでややこしいけど、親子でこのような会話ができるのは、やはり嬉しいことです。いろんな教材持ってるし、多少知恵も持ってるから、使わな、ソンやで。



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ