kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

山嵐 天上天下唯我独尊のつけ麺

2015-07-09 | 食べ物
久しぶりに「赤タン」を食べにやってきましたが、夏限定メニューのつけ麺(白・赤)があったのでそちらに。
モチロン(赤)をチョイス

赤タンほど辛くはなく、野菜を炒めた香ばしさみたいな物もありませんがその分、トンコツのまろやかさに魚介の出汁が利いてます。
麺も太麺ツルツルのシコシコ、美味しいです。


ごちそうさまでした。

大滝村 三階滝。

2015-07-08 | 旅行,ドライブ
緑の風リゾートをチェックアウト後、写真の練習をする為三階滝へ。
着いてから気が付きました。三脚は持ってきたのですがクイックシューとリモートスイッチを忘れてしまいました。
何とかフェンスの柱に固定というか押さえつけての一枚。

NDフィルターを初めて使ってみたのですが・・・・
ん~何だかやっぱりイマイチ。
上手く撮れません。

やはり練習あるのみです。

緑の風リゾートきたゆざわ (食事編)

2015-07-07 | ホテル・温泉
まずは夕食。





実演コーナー

ワゴンで回りながらオススメしてます。

子供専用?のワゴンも・・・







出ていたスイーツ 一応全種。



夕食のブッフェですが何だろ? 炭水化物多すぎかな~?

パスタ2種、さらに一口サイズに小分けされたトマトのなんちゃらパス
タ、油そば、日本そば、巻き寿司っぽいの・・・

地の野菜をふんだんに使った・・・は分かりますが・・・・
小分けにされた料理が並んでいて見た目キレイで
美味しいとは思いますが食べ終わった後、印象としてあまり残らない感じでした。

朝食はこの一枚のみ。

朝もパスタがありました(笑)が、朝食の方が満足できたかな~?



再訪は・・・・・・・どうでしょうかね?


緑の風リゾートきたゆざわ (お部屋編)

2015-07-06 | ホテル・温泉
さぁ問題の?お部屋ですが、宿泊プランはスタンダードルームでしたが
リニューアルというよりは「簡易リフォーム」って感じが・・・・。

今回の部屋です。



以前泊まった名水亭のお部屋。


どうでしょう?ほとんど変わらないような・・・・・

確かにこの辺りは多少・・・・





傷だらけの建具は改修時にペーパーぐらいはかけた方が・・・?

この角度から見るとまるっきり一緒と言われても・・・・


座布団なんかは名水亭のまま・・・・

名水亭の名前を下したならなるべく過去の備品は使わない方が良いかと思うのですが・・・?
確かに温泉などは大幅にリニューアルされ、回廊風の露天は魅力的にはなりましたがホテルに宿泊していて一番長く居るのは部屋です。

ずっと部屋に居ると何だか気分は「名水亭」。

次回は食事編。


緑の風リゾートきたゆざわ (チェックイン)

2015-07-05 | ホテル・温泉
リニューアルオープンというか・・・・

名称を「湯元 名水亭」から「緑の風リゾート」へ。

野口観光グループ、洞爺湖にある乃の風リゾートと同等のホテルにな
り、オープンということで行ってきました。
乃の風も乃の風倶楽部スパリゾート館と二回ほど宿泊しましたが、
いずれの宿泊もブッフェです。
今回の緑の風リゾートはどうだったでしょうか?
チョット長ったらしい書き出しになったのは、あれ?
ということがかなりあったので・・・・

まずはチェックイン。
ここで到着時にまず一つ目の「あれ?」です。
TOYA乃の風では車の移動はホテルマンがしてくれましたが
こちらではセルフでした。

エントランスロビーです。



チェックイン時のウエルカムドリンク。

ニューオープン記念?のお菓子も添えられてます。

チェックインの手続き後、この日二つ目の「あれ?」です。
荷物を持ったホテルマンの案内でエレベーターまで行きますが
エレベーターに乗る際に荷物を渡されます。

そう、ここからはセルフです。

まぁグレードの高い部屋の宿泊者には部屋までエスコートされていた
様ですけど・・・

ただTOYAでは乃の風倶楽部、スパリゾート館いずれの宿泊時も部屋
まで案内されたような気がしますし当然、車も移動して頂きました。

同じ野口観光でさらに同じ「風」シリーズとなれば客としては同じ
サービスを求めてしまうと思うのですが・・・・。

エレベーターホール

奥には枯山水も

ここまではまぁ・・・まぁいい感じです、ここまでは。

問題はここから・・・・それはまた次回に。