kamacci映画日記 VB-III

広島の映画館で観た映画ブログです。傾向としてイジワル型。美術展も観ています。

「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展

2021年04月27日 | 展覧会
展覧会『「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展』
会場:ひろしま美術館



「がまくんとかえるくん」、世代によっては教科書にも取り上げられていたらしいが、ワタシはもうちょっと年寄りなので、肝心の作品をあまり知らないままに展覧会に足を運んだ。

さて、今回の展覧会、作品もさることながら作者のローベルの生き方に強くフォーカスしたキューレーターの姿勢を感じる展覧会となっていた。

まず最初にローベルの半生のポートレートが展示され、彼がどのように作家になり、そしてゲイでもあったことがさらりと触れられる。あえて年表が展示されず、まして死没していることにも触れられていないのは興味深い。
あとで考えると「歴史」ではなく「ひとりの生きた作家」として紹介しようとする意図があったのかも知れない。

展示会の全体構成として、前半は「がまくんとかえるくん」以外の作品を時系列で展示しているが、スケッチやアイディア案の他に発案やレイアウトの経緯なども詳しく触れられ、幼いころの疎外感や家族を愛する気持ちなどが作品に反映されていることがすんなりと理解できるよう構成されている。

後半は「がまくんとかえるくん」の展示となるが、ここでも展示の中で一番力が入っているのがローベルと編集者のやりとり。編集者の指摘に対してローベルがどのようにリアクションしたか、ローベルの人となりが見えてくる構成になっている。

個人的に作家の表現に至るプロセスとスポンサーや編集者の思いとのせめぎ合いや調整など大好きな話題で、「るろうに剣心」なども単行本に寄せられた作者のキャラづくりの苦悩など本編より印象に残っている。

「がまくんとかえるくん」の最終話でふたりの存在理由や生き方をキチンと整理したうえで、大団円を迎えさせるあたり、キャラクターに対するローベルの強い愛情を感じさせてじんわりとくるし、それが作品にもにじみでているから愛されているのかも知れない。

通常の絵本原画展とは一味違い、ちょっとキューレーターとの対話すら感じさせてくれた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンスターハンター | トップ | JUNK HEAD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事