潮干狩りからきたなぞの貝はアラムシロ貝でした。わかれば案外ポピュラーな貝で、死肉を喰うと書いてある。まあ、淡水の平巻き貝(ラムズ含む)も逆巻きも皆さんそうだし。お掃除やさんの由来だしね。ただし、苔は喰わん。魚のエサは喰う。あさり死んだときは食べなかったけど。なんでだろう。エサ喰う、コケ喰わん。だからか口が平巻きさんと同じとこにない。口はどこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/6743c2d95763b5a796869ec10cc1ede2.jpg)
最初オパさんたちがびびって上に集合したのでおお、いいかもとおもいましたが。写真撮るのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/ac6a98bfa2de7a80f8f1c18f0995a8e9.jpg)
竹炭入れたら、竹炭ハウスにひきこもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/90f16c6e99dae0b47a714ed118fc639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/e8bc9075e06ccc682e3711b5ba095b13.jpg)
あらさんはその竹炭すらえびさん押し退けて通ります。一番大きいまん中だけ通れるようだ。
エサ入れると、ありえない速さでアラムシロ2匹がでてくる。わたし、なに飼ってるんだろうとたまに疑問に思う。拾い物は気をつけよう。。
コケ対策に王道の石巻貝を購入。
ただしこちらも問題。
まず淡水から汽水へ。
しばしこちらで塩分上げていきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/cb458666537fe87602cbc1516fe6cfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/e58560a7b62164d5e7d306484bf97fa8.jpg)
そして、
ひび?
そういや、店員さん、袋いれるとき、あ、ぱきって言った、あちゃ、みたいなことつぶやいてた。その時は、それより、石巻貝はタニシですからねー、て言ってた言葉にびっくりして、石巻であることを確認するのかやっとだった。タニシじゃいらないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/1b1b02d12802e42c1164931540e92e87.jpg)
ただ、元気?に動いているので日々少しずつ汽水に入れ換えていったある日。
ひっくりかえっていた。
これがうわさの。。と思いながらなおしてあげたんだが、それから動かない。底から見るとちゃんとはりついているようにもみえる。
石巻さん初めてなのでよくわからない。水自体はもうほとんどオパさんの汽水と同じだし。。
いれちゃえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/9ff929443965388341ab713c71c3458b.jpg)
アラムシロ大歓迎?
なんか、変でわ?
しばらくして、ちょっとのぞいてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/4fe6f7a94fcbc7969d6bda0b483f163d.jpg)
・・・空。
アラムシロ本領発揮・・・。
えええっ、ひっくりかえった時に死んでた?
初、石巻、終了。