kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

席替え

2009年10月19日 | テニス関連
時々家でも会社でもしている。
理由はお客様が〇〇店が多く
月に1度は実施しているところと年に1度くらいしかしないところでは
(理由は深く考えていないが)業績が違うように思うから
以前は予算未達の時なんて言ってたけど、最近は気分変えようなんて無理やりほぼ毎月実施 机の移動は原則 机の中身のみ移動なので 整理が進む
整理 - いらないものを捨てること
整頓 - 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておくこと
清掃 - 常に掃除をして、職場を清潔に保つこと
清潔 - 上の3S(整理、整頓、清掃)を維持すること
躾  - 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつけること
5Sって言うけど 本当は〇Sだな~

 テニスは技量の整理・整頓 
【kanには必要ないね。打てるショットが少ないから整理・整頓不要】
打てるショット増やさないとな~

*加藤和彦さん死去・・・「おらは死んじまっただ~」←会社ではクリックしてはダメです。
フォークルも席替え?あった筈
 加藤和彦・北山修・はしだのりひこ で覚えてる人は若い世代?残った人?は
 はしだのりひこはどうしたかな~


人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする