kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

公共投資

2016年08月03日 | C.S.P.活動
長期金利 マイナス ってことは
借金は有利。 今は、将来必要なものは、借金しても公共投資すべきだよな~

景気が良くなるには、
長期のインフラ投資をする、国内に金を残すこと(なぜ 海外の労働者入れるんだろう、金が海外に出るのに)
生産性のアップ しか、好景気はない?かもね

これからオリンピックの為に建設ラッシュ。ここで外国人を入れず効率アップ
老人介護、保育児童問題 ここでも海外から人を入れず 生産性アップして 給料アップ
なぜ、単に給与上げろと政府は企業にいうだけ&人足りないから外国から人入れろっていうのが正論になってしまうんだろうか?

今季最高益の会社の社長の口癖は、忙しいから人を増やしたいという部下へ
給与今のままで人増やす方法と人数今のままで給与増やす方法 どっちがいい?と聞くそうだ。

※昨夜のTVで給与上げるには、生産性の向上が正しい手法だと話しがあった。
 なぜ、社員は、給与上がるのに生産性あげないんだろう。【過去、生産性上げても給与上がらないからだよ】
※リニア新幹線前倒し、全国高速道路網が完全連結、地方の世帯は住居地区集中策実施、電柱の地下化、上下水道再整備
 借金してもやるべきことはいっぱいあるのにな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする