kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

漸く

2018年05月16日 | C.S.P.活動
5月に入り、仕事関係では、H30年度年間事業計画が承認され、漸く新年度の事業が始まってきた。
【民間じゃ考えられないよ、
スタート時期に組織全員に周知されていて、活動開始されているのが計画】
それに伴って
管理しているホームページの更新もひと段落したのでテニスに集中できそうだ。
【Oioiこれ以上テニスするのかよ!!】
原付で移動しているので、運動不足だからなぁ

※国会は漸く審議始まったようだ。野党は不毛かもね。
それが正義だと思っていたら、信頼されるのは大変そうだ。
※省庁公務員はなぜ、処罰されにくいんだろう。
忖度は、気持ちわからないでもないが、不正の隠蔽は罪。忖度とは違う。
もっと罪なのは、国民の為にならない事を平気でやっている。
・年金データ中国企業に入力依頼
・日本の国民健康保険や生活保護費を不良中国人や朝鮮人に利用させている。 etc
こんな事を許すのは、国家反逆、転覆罪に近い。
社会補償費不足と言いながら、外国人に使われ放題。
竹島や尖閣を日本の領土とわ認めない人を国立大学へ大量に入学させ
税金で、他国の人間を教育している。(国別に人数配分すればいいのに、嫌日国の人材育成)
ひどい国家官僚達だ。国民奉仕じゃない。 まだまだ漸くにはならない。
※漸く銀行がデジタル通貨作った。過去の仮想通貨を駆逐できるといい。
仮想通貨は違法送金と、投機の温床。便利な面を強調するが、誰でもはっこうできるブラック通貨。
100万が1億?そんな事が手柄話となるのはネズミ講並み。
価値変わらないものが、通貨であるべき。世界中1通貨であれば、為替などで差益差損はでない。
【銀行やユダヤ関連の人が許さないよ】でも、実現しないだろうな
世界銀行が発行すれば、投機も無くなり、企業活動も、円滑なのにね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする