kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

クーポン券

2021年04月23日 | 好々爺への道

先日、ウェルシアかTSUTAYAで吉野家で30Tポイント貰える券貰えた。どんな仕組みで、発行対象になったんだろうか?興味がある事案だ。いろんな業種でデータ活用するのは、市場では重要なことのように思う。カード情報は独占ではなく共有して市場を深耕するのが大事。成功事例を情報の中から見出し他へ活用し合う。消費動向を独占してるとその業種で高いシェア獲得していても、有機的な情報活用者に市場脅かされるかもね。自社のクーポン券は奢りの証だ。久しぶりに牛丼食べた。おいしかった。

※ 路上飲みを取り締まるより、緊急事態宣言期間中は、7時以降販売中止にすればよい。コンビニは知っていても黙っている。売る人がいるから買う。売る人のデータは嘘つかない。【買う人がいるから売る!】飲食店苦しいかも知れないが、コンビニの酒類は充実している。冷蔵庫3棚、外で3棚、つまみ1棚、おでんとフライ売ってたらまるで角打ち店だ。飲食店規制する時同時にここも規制すべきだ。ボケは根本から断つべき。自分が良ければ、法律に違反していなければ、という発想は、正しいようで正しくない。根本の根本が大事なんだ。教育はディベートや、英語ではなく、徳目や国語、古代日本史、近代日本史を重視すべきだ。高田馬場の早大・新宿も早大 早稲田はコロナ感染拡大因かもしれない。他の大学都市聞かないけどね。【小室と婚約継続する皇族は信頼できないよ!】皇族に自由恋愛で行く男性は信用できないのは、過去から当たり前の事案だよ!この辺が自由主義国家の弱点かもね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする