kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

Good news

2023年03月16日 | 好々爺への道

東京都に続き、川崎市も住宅に太陽光発電パネル設置を義務つけた。

近くの団地は、"いろんな要求ののぼり"たててるけど、太陽光パネルのせろって要求しないのかな~

御宿市は議員定数を14人→12人→10人と減らしている。これもすごい。

育休取得したら、関連部署に手当出す企業出たが、妊娠したらにしたらにしたらもっとお子さん増えるかもね。異次元の少子化対策っていうのは、骨太の方針のように形容詞?ではなく、本質突いた施策であるべきだ。18歳まですべて、無料。なぜできないんだろう。老人への社会保障費より効果的だと思うけどな~【こんな時、子供生まれない夫婦に逆差別だとか、似非人道主義者が、いかにもの発言する】

※ベースアップ 満額回答

※子育て家庭へ@3万 @5万  どんどん支給すべきだね

※国会に欠席している議員は退出すべきだし、議員定数も減らすべきだね。人口は減っているのに何故議員は減らないのか?疑問しかない。

※悪はアクと集う。類は友を呼ぶは どの書の言葉だったかな~「易経」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする