San Diego 大人の留学生活

気ままに過ごした日本を離れ、ますます好き勝手に暮すSDより

学校駐車場状況

2011-03-31 19:34:09 | 学校
 学校の敷地内には駐車場があります。
生徒250人に対して100台分ほど。
中国の方たちは乗り合いで来たり(エコ、すてき❤)バスを使う人、私の様に歩いて来る人。
さまざまです。
でも、足りません。
始業の8:30目指して来れば、空きはあります。
しかし、生徒は、時間を守るのが最大に重要な日本人ばかりではありません。
先生も9時までに来ればOKみたいな感じ。ふつーに遅れてくる。から。

一応、駐車するには許可書を車のボンネットに提示しないといけない。
許可書には自分の名前とクラスルームが記載されてる。

では、遅れてきた生徒は駐車場がありません。どうするでしょうか??

A.5分ほど歩くが、駐車可能な道路に停めて、歩いてくる。
B.諦めて帰る。
C.駐車場内の空いてる空間に停める。

普通はAの行動を取る、まれにBもいるらしいが、本人が知るのみ。
困ったチャンはCの人。平気で他の人の車をブロックして授業を受けてる。

ブロックされた人が出れないのも知ってか知らずかへっちゃら。
しかもこの手の人は、許可書がないか、名前が読めなかったり、昔のクラスルームを記入してたりと、めちゃくちゃ。
犯人を突き止めるのも各8クラス回るのは、たいへんです。

今、この「ブロックしてる人」をASB(生徒会)で取り締まってますが、後をたちません・・・
35カ国の人が集まる学校では、ルールを守ってもらうのが難しい。
いっそ、警察に通報するか!とまで今日の会議では提案されました。
しかし、クラスメートだからねぇ、そこまではと思うのは日本人の私だけでした。

アメリカの法律に対する厳しさが改めて理解できました。


ポイントが貰えるテスト

2011-03-30 18:58:10 | 学校


3か月に1回行われるカンサステストというヒアリングの試験がありました。
30問あり、質問に対し3択から選ぶ。
冷静に考えると簡単なんだけど、ね。

例えば
患者 「今日はこんでるねえ。最近風邪がはやってるからね」
ナース「あなたは今日は10年に一度受けなくてはいけない注射を受けに来たのね。
    前回はいつ?」
患者 「んんーーおぼえてないなぁ、こどものころかなぁ」
問題 「この会話の内容にふさわしい物は?
   1.患者は風邪をひいてる
   2.患者は注射を受けたことがない
   3.患者は注射を受けなくてはいけない
日本語で書きなおすと簡単だけど、単語を拾って聞いてるから
えっ注射は、なんだっけ??みたいになる。
しかも、たまにめっちゃ早口だし・・・・

このテスト、前回のスコアより3ポイント(3問)多く正解すると、
その各生徒ごとに州から報奨金が出て、学校が潤うという仕組み。
学校としては、このテストで生徒の英語力を伸ばしてるという証明になる。

いつもは出席もうるさくないのに、このテストだけは、何が何でも受けさせられれます。

そして、なぜか来月はアメリカ独立の歴史についての口頭試験があるらしい・・・

とほほ・・・・




  

80人分のランチを作る

2011-03-29 19:06:58 | ボランティア
 ふとしたきっかけから、シニアハウスのランチを作るボランティアを頼まれた。
私が調理を苦手と知ってるのか?!

ここから南、メキシコの国境近くに日本人が経営する100世帯あるシニアハウス「菊ガーデン」で
入居者さん達に日本の食事を楽しんで貰おうという企画。
地元のボランティア団体が交代で毎週末行ってるそう。

当初、5人で80食を作るという話で、(大丈夫か。私が1/5の責任で・・・・)と料理上手の啓子を仲間に引き込んだ。
当日、30分のドライブで、9時に無事到着。
裏口らしき所に立つおじさんに「ボランティアで、ランチを作りに来ました」と告げたら、
「ほーボランティア、若い子が来たね」と??????
厨房に入り納得。中には10人ほどのシニアの方たちが野菜を切ってる


「さて、何をしましょうか?」と尋ねると「ニンジンをチーズ卸し機で卸して」
「はっ?このチーズおろしでするんですね」「そうよ、こうするのよ」と見事に千切りに。
さすが、おばあちゃん、年季を感じます。

その後、お豆腐、鶏肉を切り、ふと見ると洗い物の山。
大きなボールやバットを洗うあらう、とそばから、やや子供返りのおばあちゃんがせっせと拭いてくれる。

「じゃあ、カナさん、次はこの枝豆をつぶして」と大きなすり鉢と山盛りの枝豆を渡される。
「つぶしたら砂糖と塩で味付けてね。ズンダ餅にするから」大好きなズンダ餅を作る日が来るとは。感激。
しかし、豆をつぶすの相当力が要ります。
「急いでーもうみんな集まってきてるよー」との声に食堂を見ると、ちらほらと座ってる人がいる。

その後、出来あがった品々をトレイに盛る流れ作業の開始。
「はい、これはご飯2倍でね」「これは、ドレッシングなし」「ご飯なし、置かず2倍」とか細かい注文にもきちんと対応。

12時無事、調理終了。
私達も一緒にお昼ご飯を頂きました。
この日のメニューは
炊き込みご飯、鶏のから揚げ、野菜サラダ、豆腐とお麩のお吸い物、ズンダ餅。

私が切った(おろした)ニンジンはサラダの彩りと聞いてたのに、なぜか炊き込みご飯の中に居ました。

調理アシスタント、楽しかったです。

ここからも、温かい声が・・

2011-03-17 21:28:39 | 学校
カリフオルニア州の運営する在米外国人の為の英語や資格を取るためのフリースクールに通っています。
学校の生徒会に参加しており、今日はこの生徒会のサンディェゴ地域が集まるミーティングに行ってきました。

約30人が集まりました。私の学校以外のメンバーは、イングリッシュのクラスの生徒ではなく、コンピューターや高校卒業のディプロマ、会計士、看護師、プログラマーの資格取得等のネイティブと生徒会の職員の方たち。

最初の議題は「日本に向けて、各学校で募金を集めよう」というものでした。
その場に居た日本人は私だけ。
でも各学校には数人の日本人生徒がいるそうです。

「ありがとう、みんなで日本を心配してくれて」と言ったら「世界中の人が日本を心配してるよ頑張って」と。
涙で返事ができませんでした。

少しでも多くの募金が集まるよう、呼びかけます。






3月14日

2011-03-14 19:37:22 | 暮らし
震災3日め、多くの方の死亡、不明者の記事、原発事故、計画停電による混乱、いつまで続くのか心配でなりません。
枝野官房長官のヤツレ、相当頑張ってますね。

こちらでは、何が出来るかをニュースで放映しています。
日本のニュースとは異なる映像が流れ、見た人すべてが日本を心配しています。

こんな時にも冷静に、前向きに混乱なく過ごしている被災地の人々は違う意味で驚きを与えています。