し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

し~たんの大好きなお風呂♪

2008年12月16日 08時20分05秒 | 生後1~3ヶ月
し~たんはお風呂が大好き

ただのお着がえなのに、洋服を脱がされただけで、

「うっぷ~

って、お風呂と勘違いしてとってもご機嫌になります

し~たんのお風呂は、
平日はだいたい夕方4~6時くらいの間に台所にベビーバスを置いて入ります
お風呂上がりがおっぱいの時間になるように調整して
授乳間隔も定まってきたので、最近はだいたい5時前後になります

お風呂に入ると・・・、
ここはプールじゃないよっと突っ込みたくなるくらい、
手足をバタバタしてニッコリ
どんなに機嫌が悪くて泣いてても、お風呂に入るとにっこりするくらい
大好きなようです




土日祝日は、パパと一緒にお風呂へ

先月までは、お風呂から、
「うっぷ~
っと、とっても喜んでる声が聞こえてきてたんですが・・・

ここ2週間、し~たんがパパとお風呂に入ると、
「え~~~~~~~~~~~~~~ん
そして、パパが、
「お~~~~~~い助けてくれ~
2人して、私に助けを求めるんです

旦那に、
「何をしたの??
って聞いても、まだ何もしてないと
何が原因なのか、さっぱりわからないんですが、
パパとのお風呂を嫌がるようになっちゃったし~たん

私がそばにいて、体を洗ってあげると、いつもの調子で、
「あっぷ~
とご機嫌に
その姿を見て、ますます悲しむパパ

し~たん
パパと仲良くお風呂に入ってあげてよ~
あと10年もしないうちに、本当に、一緒に入れなくなる時期が来るんだから・・・(笑)

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅展示場めぐり

2008年12月15日 09時48分50秒 | 夢のマイホーム計画
先週、親戚の新築のおうちを見てから、

『夢のマイホームが欲しい病』

に再び火がついた私
そして、今まであんまり興味をしめしていなかった旦那も
私が買ってきた雑誌を読んで、自分の書斎を想像し、ニタニタ

というわけで、何はともあれ、見てみなきゃってことで、
住宅展示場へ出かけてきました


まず、最初に入ったのは、親戚もお世話になったI工務店
全体の印象としては・・・
さすが親戚が選んだだけあるっ
契約前に地盤の検査を無料で行ったりして、
契約後に金額がはねあがるってことはまず無いとのこと。
聞いた話では・・・、耐震・免震には自信があるので、万が一、
地震で家が倒壊するようなことがあったら、会社が全額責任をもって建て直すとのこと
私が一番気に入ったのは、収納です
たくさん収納が取れるように設計されてて、なんと出窓の横にも収納がっ
うちの旦那、布団でゴロゴロしながら、本を読んだり、ゲームしたりするので、
ベット周りを片づけても片づけても、物が増えていくんです
だから、その出窓の収納にはひとめぼれ
昼間は収納棚の扉になってるので、ごちゃごちゃに入れてても、お客さんの
目につくこともないのですが、
夜になると、その扉は、出窓のカーテン代わり
他にも、標準装備でいろいろついてたので、金額もどんどん膨らんでいく恐れはなさそう
第一印象はしては・・・/5つ

次は、県内では有名なYハウスメーカー
近くで完成披露見学会をやってたらしく、そちらに営業マンは出かけてたのかな
事務のような女性の方が案内してくれました。
全体の印象としては・・・
ホント、自由に見せてくれたのがよかった(笑)
ひつこくついて回られるのは、あまり好きではないのが私たち夫婦
重要ポイントだけ説明してくださったので、
あとは適当に見せていただきました
なので、第一印象は・・・/5つ

よくも悪くもないって感じですかねっ。

最後に入ったのが、全国でも有名なSハウスメーカー
木造建築ではとっても有名なこの会社。
友人もこのハウスメーカーで建ててお勧めされただけあって、
やっぱり木のあったかい雰囲気の展示場。
私のお気に入りは、台所の大きな収納棚と洗濯物干し場
旦那は、書斎がとっても気に入った様子でした。
がっ、営業マンの話が長い
そして、要点を話してくれたらいいのに、回りくどいんです
10分だけ・・・が2時間もおしゃべりされちゃって、
最初はテンションで話してた私たちも、だんだん
話を聞いてもらうための営業マンの手法なのかもしれないけど、
赤ちゃん連れなんだから、もう少し気遣ってよ~って思っちゃいました。
でも、無料で間取り図を作ってくれるっていうから、
とりあえず希望だけ話して、昨日は勘弁してもらいました
家そのものは気に入ったけど、あの営業マンはちょっと・・・
というわけで、/5つ
ちなみに、この会社の他の営業マンはもっとひつこかったようで、
逃げるように帰っていった赤ちゃん連れの夫婦もいました。
この会社はこういう営業方法なのかな

夢のマイホーム計画の第一歩は、S社の営業マンのおかげで
なんだかとっても疲れちゃいました
でも、本で見てるより、ずっと実感が持てたかも
これに懲りずに、また、展示場めぐりに出かけます
今度は、上手に営業マンと接することができるように、
こっちも何か手を考えていかなきゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100日の写真撮影

2008年12月14日 09時41分09秒 | 生後1~3ヶ月
お宮参りの前に、写真撮影をしたんですが、
その時に3ポーズのコースをお願いました

1枚は祖父母も入れた家族写真。
もう1枚は私たち夫婦とし~たんの家族写真。
そして、もう1枚はし~たんのみ。

2枚の写真はお宮参りの日に撮影しましたが、
し~たんのみ写真は顔つきがしっかりしてくる100日前後に撮影するとのこと

というわけで、写真撮影に連れてってきました

お宮参りの時にきた白い洋服は、あの時、と~っても大きかったのに、
今ではピッタリ
大きくなったんだなぁ~と実感しちゃいました

写真屋さんにつくと、アシスタントのお姉さんが、
「ドレスもありますよ~
と、ウエディングドレスのようなかわいいドレスを見せてくれました

貸していただけるとのことだったので、借りることに

そして、カメラマンが来てくださって、し~たんの準備開始

「ここに座らせてくださいね~
と、さっきのお姉さんとは違うアシスタントのおばちゃん。

ドレスは座らせてから着せるんだぁ~と思った私は、
言われるがままそこに座らせると・・・

「あっぷ~

とってもご機嫌なし~たん

すると、
「いいね~
とカメラマン。そして、カシャカシャ

あれっドレスは・・・
という間もなく、ご機嫌なし~たんを撮りだすカメラマンさん

ダンナと顔を見合わせてると、ドレスを見せてくれたお姉さんが来て、
ドレスを着せずに撮影が始まったことに焦ってる
でも、たくさん撮ってたので、お姉さんも言い出せずにどこか行っちゃうし
その様子を見て、私たちも何も言えず・・・
し~たんもニコニコだったので、いい写真は撮れてるし

「もう、いいかっ
とあきらめちゃいました
ただ・・、
ドレスを着せると思ってたので、かわいいベストがあったんですが、
それを脱がせてし~たんをイスに座らせちゃった私



普通の白い洋服を着ての写真撮影になっちゃいました

でも、かわいい表情
これは我が家のデジカメでの写真ですが、プロのカメラマンの写真は
もっとにっこりでした

帰り道、やっぱり後悔する私に、旦那が、
「会社の系列のお店に写真撮りに行こうかっ
と言ってくれました。
旦那の会社の系列に、ブライダルがメインなんですが、貸衣装屋さんがあって、
そこで100日の撮影も行ってるとのこと。
そして、系列会社なので、写真割引もあり
1枚だけドレス姿の写真を撮りに連れていこうと計画中です

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め♪

2008年12月13日 18時18分07秒 | 生後1~3ヶ月
今日は、まだ生後94日目なんですが・・・、
週末、私の実家へお泊りすることになったので、
ちょっぴり早いけど、お食い初めのお祝いをすることに

私はお料理があんまり得意じゃないので、
お料理好きの母がお祝い膳を作ってくれました
いつまでも、親を頼ってるダメなママです



赤飯にお吸い物、煮物、焼き物、揚げ物、香の物と一通り用意してくれました
本当に、ありがたいです

ではでは、早速、始めようってことで、
ビデオを回して、デジカメを構えて、

「し~たん、おめでとう食べ物に一生困りませんように
 はいっ。じゃ、あ~ん

「んん・・・。え~~~~~~~~~~ん

えっどうして泣いちゃうの~??
いつもと違う雰囲気にビックリしちゃったかな

一生残る写真だから、泣いた写真じゃかわいそうかなぁ~と、
ご機嫌を治していただいて、再チャレンジ



今度は、『私はいらないって言ってるでしょ』って感じで
ガン飛ばしてます

まあ、ひととおり写真撮れたし、もういいかっってお祝いはおしまい。
し~たんも訳も分からない儀式から解放され、この笑顔


もう。せっかくばぁばがたくさんお料理作ってくれたというのに

実際はし~たんの生後100日目は19日金曜日。
し~たん
その日は、今度はママが少しばかりお料理つくるから、
パパと3人でお祝いしようねっ
今度はにっこり写真撮ろうね~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定(3ヶ月3日)

2008年12月13日 17時54分33秒 | 生後1~3ヶ月
毎週土曜日は、私の実家近くのお店で行われている育児相談の日

先週、お店の方に教えていただいたのと、来月が3~4ヶ月健診なので、
身長・体重を測定していただくために、
し~たんを連れて行ってきました

おっぱいまではまだ時間があったので、ちょっぴり空腹のまま測定

今日で3ヶ月3日(生後94日目)のし~たんは・・・


身長 61.4cm (→足がまだ伸びそうだったんですが、無理しないように・・・ってことで、あと1~2cmは大きいそうです
体重 7430g
頭囲 41.5cm
1日平均体重増加量 37.8g(→2~3ヶ月の1ヶ月間での値)

保健師さんより、
「1日平均体重増加量もちょうどいい感じだし、体重は成長曲線からはみ出してるけど、
身長も大きいから、同じ月齢の赤ちゃんより体格がいいっていうことで、
肥満とかじゃないから、気にすることはないからね~
このままの感じで大丈夫ですよ~
とのお話でした

ところで、この時に頂いた試供品の紙おむつ。
「ちょっと早いけど、はいはいが始まったくらいから使ってね~
と渡されたパンツタイプのMサイズ。
「体重が・・・、あっ6~10kgだって
と保健師さん
思わず2人で、
「ぷっ
と笑ってしまいました
はいはいが始まって、パンツタイプのおむつに変える頃には、
し~たんはこのおむつは履けないんじゃないかと・・・
(ちなみに、2ヶ月半くらいでМサイズに変えたんですが、
 今、もうすでに、太ももが太くて、Мサイズじゃちょっぴりきつくなってきた感じ
でも、試供品なので、ありがたく頂いて帰ってきました

し~たん
順調に大きくなってて、ママはひと安心だわ~
まっ、あれだけおっぱいをいっぱい飲んだら、大きくなるよねっ
これからも、このまま元気に大きくな~れ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

し~たん、試練の1日。

2008年12月12日 20時03分09秒 | 生後1~3ヶ月
10日の3ヶ月バースデーの日

し~たん宛てに1通のが届きました。
中身は・・・、

  『BCG接種の案内

私の住んでいる市では、予防接種の時期が来ると、問診表が送られてきて、
自分で病院に予約をして、注射をするんです。

予防接種は早めに済ませたほうがいい・・・

って聞いてたので、早速して、12日に予約。

そして、ついにその日がやってきました

朝6時半

いつもは10時ごろまで寝てるのに、昨夜、早く寝ちゃったためか、早めに起床

おっぱい飲んで、ママと遊び始めたし~たん

先日もご紹介したんですが、ママの鎖骨をちゅぱちゅぱ

2時間ほど遊んで、その後、10時までおねんね

午前11時
霧も晴れて、天気もよかったのでお散歩
     
心地よくって、またウトウト

お昼になっても、元気なし~たん

いつもはお昼寝する時間なのに、元気いっぱい

午後2時半
予約してた時間が近づいてきたので、準備開始

「どこにおでかけするの~??
と嬉しそうなし~たんに申し訳なくなる私

午後3時
いよいよ出発

病院到着後、受付をして待ってる間もニコニコ顔のし~たん

がっ、診察室に呼ばれ、聴診器を当てたれると何をされるか分かった模様

「え~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん

病院中に響き渡るし~たんの泣き声
まだ、何もされていないというのに・・・

っていうのも、生まれてすぐ、黄疸が強かったため、光線療法を行ったし~たん
ビリルビンを測るために、何度も採血をされ、血管が細いし~たんは
採血のたびに両手・両足に針を刺されてたので、
3ヶ月にして注射が痛いのは、よ~く知ってます

いざ、注射ってときには、私の顔を見て、
「(助けて~)え~~~~~~~~~~~~ん

何にもしてあげられない私。。。

結局、病院出るまで、泣き続けたし~たん

帰りの車の中では・・・

泣き疲れて、寝ちゃいました

寝て、注射のことを忘れてくれてたら良かったんですが・・・

帰宅後、”お風呂は今日だけ見合せて”って事だったので、
体を拭こうと裸にしたところ、思い出しちゃった
もうず~っと泣いてました

おっぱい飲ませて、やっと落ち着いて寝てる間も、たまに、
シクシク
声が聞こえてきます
夢の中でも、注射を打たれてるのかな。。。

そして、これがいっぱい泣いて頑張ったし~たんの証です


いっぱい泣いたけど、よくがんばったね。し~たん
ママが変わってあげたかったけど、し~たんのためだから、
次の3種混合もがんばろうねっ

ちなみに、3種混合のときに、ヒブワクチンも勧められました
親としては、打ったほうがいいって思いますが、
そうなると、両腕に注射
今日のし~たんの姿を見ると、ちょっと躊躇しちゃいます

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の苦労って一体。。。

2008年12月11日 09時52分18秒 | 生後1~3ヶ月
最近のし~たんは、と~ってもおしゃべりさん

特に、夜になって、パパが帰ってくると、
と~っても嬉しそうにおしゃべり開始

どんなに眠そうにしていても、パパが帰ってきたのがわかると復活

「あっぷ~あっく~

とその日1日の出来事を話しているかのように、おしゃべり開始。

そして、眠るまで止まりません


今までは、パパが抱っこすると大きな腕に抱かれ安心するのか、すぐ寝てくれるので
寝かしつけもパパのお仕事だったんですが、
おしゃべりさんになってから、パパが寝かしつけようとしても
おしゃべりばかりして寝る気配なし


昨夜も・・・
眠くなったのかグズリ始めたので、私が家事をしてる間にパパが寝かしつけ

ところが・・・、
「あっく~あっく~
寝室から聞こえるし~たんの声
パパは寝かしつけを断念して、私にバトンタッチ

私が抱っこした途端、
「エ~ンエ~ン
パパとのおしゃべりタイム中だったのにと言ってるかのように
怒ったトーンで泣くし~たん
そして、私が抱っこしたことで、眠かったことも思い出した様子でさらにグズグズ

「パパじゃなくてごめんね~おねんねしようね~

となぜか、平謝りで寝かしつけてる私

し~たんは私の腕の中で暴れまくり、泣き出す一方

このままでは、ますます興奮して寝れなくなっちゃうよ~
しっかり抱っこしようとする私。
そして、し~たんは両手を私の胸につっぱって、離れようとするばかり

こんな攻防を15分ほどしたことろで、私が体力消耗のため負け
とりあえず、し~たんをベットに一度おろしたところ・・・、

「あっく~あっく~・・・


「あっ~~~~寝てるし

どうやら、し~たんはパパとのおしゃべりが出来ないなら、
さっさと寝かせてほしかった模様です
ママの抱っこはいらなかったから、私から離れようとしたんですねっ
 
いつも抱っこしてゆさゆさ揺らしてあげないと、寝てくれないから、
まさか私の抱っこが余計だとは気づきませんでした
そして、この15分の苦労は何だったんだ・・・
って、一人、なんだか寂しくなっちゃいました

それにしても、し~たんのパパ好きにはさすがの私も負けちゃいそうです

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月バースデー♪

2008年12月10日 09時32分27秒 | 生後1~3ヶ月
今日、12月10日でし~たんは3ヶ月になりました
      

この1ヶ月でさらに大きくなった気がするし~たん
私が住んでいる市では3ヶ月検診は来月末、つまり4ヶ月に入ってから
行われるということだったので、先週、実家近くのお店で、
洋服を着たままでしたが、身長・体重を測ってみました。

60cm,7500g

この1ヶ月で1kg増えてました
どおりで、抱っこするのが大変になってきたはずだっ
(ちなみに、土曜日に連れてきたら、保健師さんがちゃんと測定してくれる
そうなので、今度、連れていく予定です

その他、この1ヶ月の間の変化は・・・

 生活のリズムが出来てきて、寝る時間・起きてる時間が
だいたい定まってきました

 と~ってもおしゃべりになりました
昨日も、寝る直前まで、
「あっぷ~あっく~きゃっ
と、一人で大興奮
おっぱい飲みながらも、「あっぷ~」って言うし、寝言もかわいく
「あっく~」って言います

 表情もと~ても豊かになりました
見た目だけでなく、声のトーンも喜怒哀楽がはっきりしてきました

 おっぱいを上手に飲むようになり、満腹になると、
両手で私のお腹をつっぱねて、その勢いを利用して自分で体を離そうとします


 2ヶ月までは、右手ばかり指しゃぶりをしてましたが、
左手の存在に気づいたようで、今は、左手のおしゃぶりがブーム

 たて抱きにしても、首がしっかりしてきて、左右に首を動かしますが
支えなしでもグラグラしなくなってきました
でも、首すわりはまだもう少し先って感じかな

 手の親指を使うのが少し上達したようです
私の指を握るときも、しっかり親指も使って握れるようになりました



などなど・・・、とりあえず、今、思いつく事を挙げてみましたが、
ホント、たった1ヶ月ですが、大きく変化したし~たん

4ヶ月のバースデーまで、今度はどんな成長をみせてくれるのかな??
ママとしては、首がすわるようになってるといいなぁ~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築のおうち☆

2008年12月08日 09時03分48秒 | 日記
我が家が新築のを建てました

って話ならいいんですが・・・


昨日、いとこのお兄ちゃんがうちの実家から
5分の距離のところに家を建て、完成披露会をやってたので見学に行ってきました

と~っても広いお庭にたたずむかわいらしい外観のおうち

玄関から中に入ると、すぐに和室が見え、
そこにはかわいらしい提燈のような照明

そして、広いリビングダイニングにも凝った照明

それから、主婦が一番仕事をする台所は・・・
対面キッチンなんですが、台所があまり見えすぎないように工夫してある作りになってて、
収納もいっぱいもちろん、洗濯機の置いてある洗面台までの動線もばっちり
台所を見ただけで、
「いいなぁ~
と一人ほれぼれする私

2階も子供部屋と寝室には大きなクローゼットに隠し小部屋のような
収納スペース

ホント、「いいなぁ~」「素敵だなぁ~」って
思うばかりのでした


実は、1年前・・・

PCOSの診断を受け、自分が赤ちゃんの出来にくい体質だと分かったとき、
赤ちゃんがどうしても無理なら、旦那と2人で仲良く暮らしていこうって
真剣に話をしたことがありました

その時には、2人の好きな旅行と夢のにお金は使おうと決めました。

なので、家の本を購入してちょっとお勉強してみたり、
銀行の住宅ローンの会に入会してみたり・・・とを建てる準備を
始めたこともあったんですが、
し~たんがお腹の中にきてくれたことによりよりし~たんを優先
この1年は家のことなんて、まったく考えていませんでした

がっ、昨日、新築の家を見たら、”夢のが欲しい”病が再発
今の家は2LDKなので、2人目のベビちゃんが生まれた時のことを考えると
ちょっと狭い
今度は、1年前より真剣にについて考えてみようかと思ってます

っと、その前に・・・、昨日、旦那が年末ジャンボを購入しました
2憶とは言わないから、100万でもいいから、当たらないかなぁ~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

し~たんの帽子コレクション

2008年12月05日 08時11分18秒 | 生後1~3ヶ月
し~たんが、ただ今持っている帽子はこの4つ

ピンク色のの帽子は私たちが買ったもの、
それ以外は頂き物です

先月のこと。
西松屋に出かけたら、このくまさんの帽子を見つけて、
かわいいなぁっと思い購入
帰って、即、かぶせてみたところ・・・

旦那と2人で、「ぷっ
思わず噴き出してしまうくらい、似合ってない・・・
実家の母に写メしたところ、実家でも大爆笑だったらしい
そして、親戚のおばちゃんたちにも笑われるしで大不評

何がいけないのか研究したところ・・・、
妹曰く、「し~たんは赤ちゃんのオーラより、おじさんオーラが強いから
って言われちゃいました
確かに、お店で試着させてもらっても、どの帽子もなんだか似合わない・・・

というわけで、その日以来、帽子はあきらめてたんですが・・・

昨日、近くのATMまでお散歩ついでに行こうと準備してたら、
意外とお外は暑かったので、
もう1枚洋服着せるより帽子と靴下を履かせるくらいで大丈夫そうだなぁ~
と思って、久しぶりに帽子を出してみることに

白い洋服だったので、妹からもらった白のくまさんの帽子をかぶせてみると・・・


「あれなんだか似合ってる
と思った私

っていうか、以前に漂ってたおじさんオーラはなく赤ちゃんらしくなった

もしかして・・・と思い、残りの帽子もかぶせてみると・・・
   

「あ~やっぱりかわいい似合ってる~
 し~たんが赤ちゃんらしくなってる~

と一人で感激
旦那にメールしたところ、

「あっ超似合ってる~

って喜びのメールが返ってきました

ただ・・・、
し~たんは帽子が嫌みたいで、かぶせてすぐは
「え~ん
頭に何してくれてるのっていう感じで、頭が慣れるまでは泣いてます

う~ん
また、新しい帽子を買ってあげようか・・・とも思いましたが、
しばらく様子を見てからにしようと思います


 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする