先日の台風18号で、曽根沼や愛知川の草原は、泥をかぶって、ひどい姿になってしまいました。
このメマツヨイグサは、9月9日に柳川の浜で、撮影したものです。
日中は、殆ど開花した様子が見られない花ですが、木陰で一株開いたままの花に会うことが出来ました。
花の大きさが3~4cmぐらいで、萎んだ花が赤くなっていないので、メマツヨイグサではないかと思います。
雄しべは細長い花糸にT字状に葯をつけ、花粉は糸をひいたように繋がって、周囲にまとわりついています。



このメマツヨイグサは、9月9日に柳川の浜で、撮影したものです。
日中は、殆ど開花した様子が見られない花ですが、木陰で一株開いたままの花に会うことが出来ました。
花の大きさが3~4cmぐらいで、萎んだ花が赤くなっていないので、メマツヨイグサではないかと思います。
雄しべは細長い花糸にT字状に葯をつけ、花粉は糸をひいたように繋がって、周囲にまとわりついています。



