裏の畑に植えていたフジバカマが、水はけの悪い土が合わないのか、途中で枯れるように
なりました。それで、昨年、家から少し離れた場所に借りてある、日当たりのよい畑に移植
しました。すると、今年は、まあまあよく成長し、たくさん花を咲かせました。
フジバカマは、淡い紅紫色の小さな頭花を散房状につけます。下部の花ほど柄が長いので、
花序の上部は、平らになります。1つの頭花は、5個の筒状花で、構成されています。
筒状花の先は、5つに裂け、細くて白い2本の花柱が飛び出してきます。
雄しべはというと、筒状花の内側に、花柱を取り巻くように紫色の葯があって、花柱が伸びて
くると同時に花粉を出すようです。
葉は、対生し、多くは、3つに裂けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/25d0eb9064de74a678d283c21427c45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/8f6ad6029aeee73a68c23bb54f3509ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/c09eac5081f50a201e77a088486e3a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/15732f0b8126d9aad7c75723a6339a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/95285beb1ec7a16642bf85e1aebbd248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/312622054b7badb1d090fc1ecc47caed.jpg)
なりました。それで、昨年、家から少し離れた場所に借りてある、日当たりのよい畑に移植
しました。すると、今年は、まあまあよく成長し、たくさん花を咲かせました。
フジバカマは、淡い紅紫色の小さな頭花を散房状につけます。下部の花ほど柄が長いので、
花序の上部は、平らになります。1つの頭花は、5個の筒状花で、構成されています。
筒状花の先は、5つに裂け、細くて白い2本の花柱が飛び出してきます。
雄しべはというと、筒状花の内側に、花柱を取り巻くように紫色の葯があって、花柱が伸びて
くると同時に花粉を出すようです。
葉は、対生し、多くは、3つに裂けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/25d0eb9064de74a678d283c21427c45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/8f6ad6029aeee73a68c23bb54f3509ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/c09eac5081f50a201e77a088486e3a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/15732f0b8126d9aad7c75723a6339a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/95285beb1ec7a16642bf85e1aebbd248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/312622054b7badb1d090fc1ecc47caed.jpg)