家の北側に、もう何十年も前からエビネが生えています。今年も花を咲かせました。
エビネは、園芸種も多いですが、普通に山に見られるものは、ジエビネとかヤブエビネと
呼ばれるそうです。
花序の半ばより上に多数の花をつけます。花はほぼ横向きに開きます。萼片は、5個に
見えますが、やや細い2個は側花弁で、3個が萼片です。唇弁は3裂し、左右の裂片が広い
です。中央の裂片には、縦に3本の隆起線があります。
唇弁の基部は、後ろに突き出し、距になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/46bba4c0c4900fdd7cde6926b86e220c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/97f89de707e5d3d6837321c38b853509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/7a685246d569268c4f0a74acdcfdd355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/e869e361801411ba2e100f3e396d3378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/83df937b86cff8b1d3fad4ce92bf2e3b.jpg)
エビネは、園芸種も多いですが、普通に山に見られるものは、ジエビネとかヤブエビネと
呼ばれるそうです。
花序の半ばより上に多数の花をつけます。花はほぼ横向きに開きます。萼片は、5個に
見えますが、やや細い2個は側花弁で、3個が萼片です。唇弁は3裂し、左右の裂片が広い
です。中央の裂片には、縦に3本の隆起線があります。
唇弁の基部は、後ろに突き出し、距になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/46bba4c0c4900fdd7cde6926b86e220c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/97f89de707e5d3d6837321c38b853509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/7a685246d569268c4f0a74acdcfdd355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/e869e361801411ba2e100f3e396d3378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/83df937b86cff8b1d3fad4ce92bf2e3b.jpg)