沙々貴神社の境内には、いろいろな花の咲く木が植えられていて、今を盛りと咲き競っていました。
季節が移ると、咲く花も変わってきますが、先日撮ってきた木の花たちをご覧下さい。
カンヒザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/1e5556881ab3c57469b2b19fa9abe310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/2afc8d08008d63735a00e3e5c64b6ad9.jpg)
サンシュユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/c7a5eb9adbfd2be53d999813d29a5506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/d975176c39506c2d0cce0bd77e19a512.jpg)
モクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/bc7907c360d2543e761e7c319213a3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/b4a9b44b94c7ac9a5f3a60e73e2e5504.jpg)
ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/763ef7340927aabbb2c89dd18d7e9fbf.jpg)
シダレザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/3223fae109a9e1a81166d0060b8bca62.jpg)
季節が移ると、咲く花も変わってきますが、先日撮ってきた木の花たちをご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/742f387014eed5fbc4b5d97353173fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/1e5556881ab3c57469b2b19fa9abe310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/2afc8d08008d63735a00e3e5c64b6ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/6bbe2ce1aa50a26eca689f6fe23f0c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/c7a5eb9adbfd2be53d999813d29a5506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/d975176c39506c2d0cce0bd77e19a512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/656e9a54fa72724af54021a93b617ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/bc7907c360d2543e761e7c319213a3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/b4a9b44b94c7ac9a5f3a60e73e2e5504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/14e5ee4eeb02ef1cb2705932ae68196f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/763ef7340927aabbb2c89dd18d7e9fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/d2ea9bcbc3715b727ee8a1141709cb8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/3223fae109a9e1a81166d0060b8bca62.jpg)
沙々貴神社の境内は春の花々で色とりどりですね。
カンヒザクラ、サンシュユ、モクレン等みんな綺麗に撮れていますが、特に1枚目と2枚目のカンヒザクラの写真が気に入りました。
サンシュユやモクレンも暖かな春の日差しが感じられる良い写真ですね。
神社仏閣に植えられている樹木や花は御神木のようなものは別として住職さんや神主さんの趣味で違いますね
花の好きな方がいるところでは綺麗な花が咲いていることが多いですね~^^
今日出かけたところにも木蓮が見られましたが花が傷んでいたのでカメラを向けませんでした~
寒緋桜はこちらでは少ないので見られるように植えて欲しいです~♪
花の咲いている木全体を撮るのは難しかったです。
takayanさまは、周りの情景などを組み合わせて見事に撮影されますけど・・。
モクレンの木は、大きな木で、全体を撮ることは出来ませんでした。
また、撮り方をいろいろ教えて下さい。
ここの宮司さまは、植物好きの方のようで、いろんな草木を集めて育てておられます。
手入れもよく出来ていて感心します。いつ行っても境内の玉砂利には、綺麗な熊手の跡がついています。
歩くのが勿体無いくらいです。
寒緋桜は、釣鐘状の花なので、学名の種小名は、campanulataというそうです。