スズメノカタビラは、ごく普通に見られる雑草です。小柄な草で高く伸びても20cmぐらい、
小さいものは5cmぐらいでも花をつけます。
小穂は楕円形で、3~5個の小花からなっています。雄しべは3個、葯は淡黄色で、花柱は2個です。
よく見せて頂いている方のブログに、このスズメノカタビラの開花の、綺麗な写真が出ていて感動
しました。わたしも何とか撮れないものかと、裏の畑に通いました。
開花するには、陽射しや時刻などの条件があるようです。受粉を終えるとすぐに雄しべだけを残して
閉じてしまいます。
マクロ撮影して、画像編集で拡大して、やっとこの程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/34f16e75e3d3c895237b0a20c8d57151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/0365543c8f6a57c596844e8ae0215b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/4ad3202cfd5c6a85800282526890808f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/a6466bc79a9b332df1ca90c1887198d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/904f9c137bd97c7df194f5f5bf60d22d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/b67876010fe29ba755c9f58a00415301.jpg)
小さいものは5cmぐらいでも花をつけます。
小穂は楕円形で、3~5個の小花からなっています。雄しべは3個、葯は淡黄色で、花柱は2個です。
よく見せて頂いている方のブログに、このスズメノカタビラの開花の、綺麗な写真が出ていて感動
しました。わたしも何とか撮れないものかと、裏の畑に通いました。
開花するには、陽射しや時刻などの条件があるようです。受粉を終えるとすぐに雄しべだけを残して
閉じてしまいます。
マクロ撮影して、画像編集で拡大して、やっとこの程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/34f16e75e3d3c895237b0a20c8d57151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/0365543c8f6a57c596844e8ae0215b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/4ad3202cfd5c6a85800282526890808f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/a6466bc79a9b332df1ca90c1887198d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/904f9c137bd97c7df194f5f5bf60d22d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/b67876010fe29ba755c9f58a00415301.jpg)
素敵!
なんて学者肌!
とても、私にはできない事です。
じっくり、スズメノカタビラを見つめている貴方は素敵な方です。私はきっと・色々可愛い花を見つけたい人なんですよね。それでも、きちんと?スズメノカタビラは、写真に撮ってあり、いつか掲載したいなぁ~と、思っていました。 色んなブログがあってもいいわね。(-"-)
永いこと更新出来ないでご免なさい。
息子がわたしのカメラ、持って行ってしまって、返してくれないので、暫く撮影出来ていません。
今日はいいお天気ですね。庭の桜がやっと一輪開花しました。
関東に比べると、随分遅いです。
それでも、いろんな草花も咲いてきました。
楽しみな春が始まります。