車で買い物に出かける往き帰り、車道と歩道を分ける縁石に沿って、白い小さな花が
たくさん咲いているのを見かけるようになりました。
ロボウクモマグサと教えてもらった新しい帰化植物で、初めて見つけたのは、一昨年
でした。よく見ると、苔の中から生えているのがわかります。
茎の下部や根生葉は、赤い色をしているので、よく目立ちます。周りの田んぼ道などには、
全く見られず、舗装道路の縁だけに見られるので、この名がついたのかなと、思います。
こんなに小さな草花なのに、絶えることなく毎年生えてくるのが凄いなと思います。





たくさん咲いているのを見かけるようになりました。
ロボウクモマグサと教えてもらった新しい帰化植物で、初めて見つけたのは、一昨年
でした。よく見ると、苔の中から生えているのがわかります。
茎の下部や根生葉は、赤い色をしているので、よく目立ちます。周りの田んぼ道などには、
全く見られず、舗装道路の縁だけに見られるので、この名がついたのかなと、思います。
こんなに小さな草花なのに、絶えることなく毎年生えてくるのが凄いなと思います。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます