やはりカメラは小さく軽い方が良い 所詮道具 場によっては浮く感じがする 

2021年05月06日 | 風景

春らしい晴れ空になっています。

ちょっと出て、青空背景に庭の木を1枚。

 

ではと構えて重いα7RⅣ持ち出すかと言えば軽いα5100で十分。

今スマホ撮りが増えたのは、手軽にそこそこ画質で撮れるから。

小さい画面ならそんなに高解像度は要らない、フルサイズやそれより大きい撮像素子なんて要らない。

自身もそうで、重いカメラ持ちだしてちょっと撮りしようなんて思わない、小型のα5100で十分。

 

場によっては大型カメラ構えていると浮くでしょう?、

「こんなカメラ持ってます、使ってます」の「いかにも・・の感じで、「それとなく自慢?」とも思われそう。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


やはり気になる純正の二文字

2021年05月05日 | 機材関係

タイトル通りで、何にでも純正なる物があります。

レンズもそうで、純正の他に専業メーカー製もある。

でもなぜか気になる純正の二文字。

カメラメーカーがその機種に合わせて作るのだから良さそうに思える。

ひょっとして、専業メーカーの方が性能良いかも知れないのに。

 

ソニーのレンズは割と高額、ちょっと手を出しにくいと言われる。

そこで価格手頃の専業メーカー製を買ってみる。

でもネット検索などすると、「純正は・・、オートフォーカスが早い・・」なんて書いてあったりする。

カメラ列の中の、なぜか気になるZEISSの文字を冠したレンズ。

そうなって来ると人の心は弱いもので、「やはり純正の方が・・」なんて心穏やかではない、結局買い換える。

沼にはまるなんて言うそうですね、カメラ始めて知りました。

 

 

今は我慢してお金貯めて、純正買うのが近道のようですね。

何れそこに落ち着くのでしょうから。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


フィルム時代には無かったデジタルの便利さ

2021年05月04日 | ストックフォトなど

青空の良い天気に薄く、月が出ていました。

何とはなしにシャッター押して、見たら少しズレて鷺が一羽。

ちょうど月にかかって飛んでくれて、「これはシャッターチャンス」と1枚が下。

 

と言うのは嘘で合成です。

こんなふうに、こちらの都合に合わせて飛んではくれない。

 

元はこんな月だけの画像で・・

 

こんな鷺を切り抜いて

 

だからこんなふうにだって飛んでくれる。

 

デジタルの今は、よほどあら探ししなければ見分けできない程に合成できる。

風景にあたかもそこに人が居る様にも出来るし、デジタルだからこそ撮像面のホコリも簡単に消せる。

フィルム時代は合成どころか、現像してみないとちゃんと写っているかも分からなかった。

懐古趣味か信仰かフィルムカメラを使う人も居るそうですが、多分私はそうはならない、便利さは変えられない。

多画素CMOSがある今、フィルムとどれだけの差があるのでしょうね。

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


追加 熊本に帰るSL人吉 4Kビデオから切り出し

2021年05月03日 | 風景

明日から少し天気崩れる予報で、晴れ日にと帰りのSLを撮りました。

どうしてもSLが先頭走る画像が多いので、あえてディーゼル機関車に引かれる姿です。

 

さすがに帰りの撮り鉄さんは少なくて、ホームに一人だけ。

「写り込んでしまいますけれど、済みません」と断りを入れたら「ここ良いですよ」と隣を空けてくれました。

こんな機関車が引っ張っています。 フォーカスは客車に。

 

 

 

2枚とも4Kビデオからの切り出しです。

このサイズくらいだと、言わなければビデオからJPG出しの830万画素だとは分かりませんね。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


300mmレンズ撮り 昨日の爺と孫 500メートル離れると電柱もゆがむ

2021年05月03日 | 風景

昨日のSL画像、爺と孫と思える画像。

撮影位置から500メートル離れた被写体を100%表示にしたら、下の様に写っていました。

 

元画像 9504×6336ピクセルを1024×683ピクセルで表示

α7RⅣとSEL70300G使用 300mm撮り   

 

そして100%で切り取り 1024×683 ピクセル表示

 

昨日の天候は晴れ時々曇り、風速5m 気温18℃。

5月にしてはとても寒い日で、それでも12時半はすでに線路が焼けているから?   SLボイラー排熱も加わって空気揺れている?

まあ、これはこれで変に良い感じもするけれど・・。

 

それにしても、「一緒に来てくれるのはこの年頃までかなー」の、ほのぼの風景ですね。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村