風景写真とストックフォト

阿蘇外輪山を飛ぶ女の子

動画編集ソフトは EDIUS Pro Adobe premiereは使わない

2021年11月19日 | ストックフォトなど

昨日から阿蘇で撮ってきた動画の編集に取りかかりました。

私の編集ソフトは一般にはあまり使われていないEDIUS Pro。

何故使われないかと言えば、機能は多いけれど取り扱いが難しいアマチュア向きではない。

知られている Adobe premiere Pro は扱い方など、YouYubeやグーグルで検索すればどれだけでも出てくる。

EDIUS はその逆で、分かり易い取り扱い方なんて出て来ない。

 

それでもなぜEDIUS かと言えば、まだカノープス(社名)時代の編集ソフト(DV Rex)から使っている、今は外資系でもちゃんとした日本発だから。

何より動作が軽くて速いのが特徴で、数十万円もする高価な編集パソコンを使う必要が無い。

私の8年ほど前に入手した intel(R) Core(TM) i5-6500  プロセッサパソコンでも4k編集ができる、高価な追加ビデオカードも要らない。

ビットレート100Mbpsの動画も編集できるし、ストックフォトへの.mp4書き出しも数秒~数十秒で終わる。

重い Adobe premiere Proを使っていたら、私のパソコンではカクカクで使い物にならなかったでしょう。

そんな訳で、簡単カット編集などに使うには勿体ないEDIUS ですが、慣れたソフトが一番で使い続けています。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ PVアクセスランキング にほんブログ村


黄金色の阿蘇高原 Mavic Air 2は穏やかになった気がするオート撮り

2021年11月18日 | 風景

前回阿蘇分の審査が全て終わったので、再び阿蘇高原へ出かけました。

今頃の阿蘇は秋一番の綺麗な時期。

下は盆地内から北を見た外輪山で、南に傾いた阿蘇五岳方面からの陽が当たるとこんな景色です。(午前11時頃撮影・動画から切り出し)

紅葉は終わりかけですが、牧草の黄金色が見事でした。

 

ドローンから下はかなりの高低差で(800mほど?)で飛ばすには勇気で、こんな所で落ちたら後が大変。

phantom3の時は突然コントロールを失い牧草地に落ちて本体も割れ、カメラジンバル部が外れ散らばっていました。

ローター(回転翼)が回転している分、自然落下より早く急激に落ちます。

 

 

 

Mavic Air 2になってからは安定して、センサーも増えてぶつかる事も無くなり、警告音も有難い。

phantom3の時は木に引っ掛けるのが怖くて、こんな渓流の奥までモニター頼りに入っては行けませんでした。

 

上の枝でも警告音が鳴り、無理に進めようとしても迂回しないと動かない

 

 

ところで以前のphantom3からMavic Air 2に替えて感じるのは、絞りオートで撮影した時、明暗変化の極端さが軽減されたようです。

例えば下で、空から下に向けてチルト(垂直方向にカメラを振る)すると、phantom3の場合はいかにも「自動調整しています」の明るく変化の露骨感でしたが、Mavic Air 2は少し穏やかで、「変わったな・・」の感じで、ソフトウエアをいじったのでしょう。

 

YouTubeにまで動画アップして 説明するほどでも無いので

 

それと初期設定の色が穏やかで好感が持てます。

基本カメラもそうですが、コントラストと色付けした風景モードでは撮らずで、過ぎた感のある着色は好きになれない。

世界遺産(TBS系列)で放送される色は嫌いな部類で、カメラを良く見せたい?ためかも知れませんが盛り過ぎ。(使っているのはキャノンらしい)

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ PVアクセスランキング にほんブログ村


1200万画素で良し 買い替える必要無し

2021年11月16日 | ストックフォトなど

先日からのストックフォト審査は静止画22枚と動画8本。

その後4本の動画も追加して、NGは動画2本と静止画4枚でした。(Adobe)

pixtaは全てOkで、やはり審査基準が会社によって違います。

 

ところで昨日書いたDIPSに申請したドローンはMavic Air 2で、phantom3はカメラジンバル部が不調になって現役引退です。

動画の写りも良く気に入っていたのですが、肝心のカメラが動作しないでは仕方ありません。

Mavic Air 2は基本、1200万画素で撮ります。

個人的には4800万画素は暗部のノイズが多くて使いたくない、使い物にならない。

Mavic Airを使ってある方が、数字の大きさに惑わされて買い換える必要はないでしょう。

1200万画素で良しです。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ PVアクセスランキング にほんブログ村


ドローン情報基盤システムからOKが来た

2021年11月15日 | ストックフォトなど

今月9日で切れていたドローン飛行の包括申請(1年間有効)を延長するために、新たに電子申請していた分の連絡がドローン情報基盤システム(Drone/UAS Information Platform System)から来ました。

申請6回目ともなれば不備はなく、新たに今月20日から来年11月19日まで有効となります。

包括の年間申請は趣味としては受け付けられないようで、業務として申請しないといけません。

ただブログに載せるだけだとしても業務として扱われるようで、勿論誰かに頼まれて撮るのも業務扱い。

趣味としては飛ばすたびに申請の必要があって、それなら包括(1年間)申請となるでしょう。

 

先では免許制に移行するようで、さて来年はどうなる事やら。

免許貰うためにどこかのドローン教室で試験を受けるなんて面倒そう。

早くから申請していた者には実績として、特例措置も取られる気もしますが・・。

ストックフォトでこれから先もドローン飛ばすのなら、早めに実績残した方が良いのかもしれませんね。

経験上自治体や警察などに飛行の問い合わせをする時など、国交省のお墨付きがあるだけでも少し違います。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ PVアクセスランキング にほんブログ村


何とも機械式 古い車の開放レバーとロックキー

2021年11月15日 | ストックフォトなど

寒くなって久しぶりにエンジンをかけたら、バッテリー弱り気味の車。

普段乗りしない車にはこんな物が付いていて、珍しいかなと1枚。

運転席右前にあるエンジンルームと給油口を開けるレバーで、ちょっと欠けている一番下はそのロックキー部分。

 

 

後ろ開きの絵はエンジンが後で、正確には運転席と後輪の間のミッドシップと言われる形式。

こんな機会式レバーやロックキー、今の車には無いかも知れなくて古いから。

 

そんな訳で、年間1500kmも走らない車はただ今充電中。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ PVアクセスランキング にほんブログ村