東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

東京マラソン完走!(その1)

2011-02-27 17:49:00 | スポーツ
結果は完走しました!!わーい(嬉しい顔)


結果はスプリット(号砲が鳴ってからの時間)5時間21分58秒
ネット(スタートライン通過からの時間)5時間8分47秒でした。




今日はとても良い天気で、暑いくらいでした。
私は、いつも着ているウインドブレーカーを着ていて、
いつもと同じだからこれでいいや・・・・
という判断が誤り。
とにかく、全行程、暑くて、給水所という給水所、
全てで給水ということになりました。
今日は、何リットル飲んだんだろうたらーっ(汗)



しかし・・・
スタートから17キロくらいまでは順調そのもの。
いつものように足は軽く、
東京マラソンというお祭りムードのせいか、
楽しみながら、テンションも高く、
全く疲労感無しでした。

タイムは、予定していた6分5秒ではなく、
終始6分20秒~30秒というところ。

皆、最初に飛ばす(最初周囲の7割くらいの人が
5分台くらいで走っていたみたいでした)ために、
15キロ過ぎ付近では、6分30秒台で渋滞が起きていたため、
ラップは少し遅い感じ。

快調に走り、
東京タワーが綺麗だな~ほっとした顔
銀座のど真ん中を走れるのはうれしいなぁ~わーい(嬉しい顔)
と思いながら、浅草雷門を目指す。

それが、遠い・・・・
雷門は遠い・・・

で、雷門を通過する30キロ付近で、やはり足に疲労感がたまってくる。

さぁ、これからが未知の距離・・・
やはり足が重い・・ズシーンとくる・・泣き顔


で・・・なんと36キロ過ぎから、足がつり出すふらふら


だましだまし走っていたが、
ついに築地を過ぎたあたりで本格的に「つる」。
もはや動けず、座り込んで少し休んでしまう。

それからはとても走れるような状況ではなく、
歩くしかない。

そのまま橋を渡り、40キロくらいまで、
ひたすらウォーキング。
これもキツイ・・・

このままゴール出来るのだろうか、
と不安ばかりがよぎるのでした。

(続く)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソン~いよいよ本番... | トップ | 東京マラソン完走!(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事