東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

湘南国際マラソン2011走破!

2011-11-05 08:17:00 | スポーツ
2011年11月3日、湘南国際マラソンに出場してきました!

2月の東京マラソンに続き、2回目のフルマラソン。

箱根のホテルに宿泊し、朝3時30分起床。
5時過ぎにはホテルを出発。

小田原から電車で二宮へ。
二宮から徒歩で会場へ向かいます。


6時前にもかかわらず、ボランティアの方、
警備の方が、あちらこちらに、たくさんいらっしゃって、
元気に「おはようございます!」と声をかけて下さいます。

地図を見ながら行こうかな・・・と思っていたのに、
皆さんの道案内のおかげで全く問題なく会場に着くことができました。

栄養補給、ストレッチなど、しばしの準備の後、スタート地点へ。



とにかく、凄い人です!bikkuri

スタートゲートには、間寛平さんやはるな愛さんがいて、
私たちを「いってらっしゃい~」と見送ってくれました。


実は私、一週間前に、酔っぱらいながらジョグした際、下り坂で左膝を痛めてしまって、
階段を下りるときに激痛が走るような状況でした。
それから、じっくり足を休めてきたのですが、中々完治せず、
不完全なままの本番でした。

スタート後、特に左膝に違和感は感じないものの、無理は禁物、
完走目標で、マイペースを心がけました。
体に異常を感じたら、即リタイヤするつもりでいました。


この日は気温は高いものの、日差しが無く、非常に走りやすい!
右手に時折見える海も綺麗で爽快でした。
普段自動車専用の場所を、我が物顔で走る幸せ!run


19キロ地点の江ノ島の折り返し地点までは順調。
しかし、聴いていたiphoneがうまく動かなくなり、悪戦苦闘しているところに、
高校の同級生が声をかけてくれて、風のように前方に消えていきました。


私はマイペースマイペース・・・・


25キロ地点そろそろ足が重くなり始めた頃、
後ろから綺麗な女性に声をかけられる・・・meromero

「いわきなんですか~」と

私が着ていた「がんばっぺ いわき」Tシャツを見てくれたようです。


彼女は福島市の方で、来年行われる「いわきサンシャインマラソン」にも参加されるとのこと。

お互い、福島のために頑張りましょうね!と声を掛け合い、
「いわきサンシャインマラソン」での再会を約束しました。

嬉しい~と思った瞬間、体に力がよみがえってきましたgood


その後、沿道でTKC提携企業のミサワホームのKさんを発見!
「Kさ~んと」と走りながら声をかけました。
Kさんも沿道から元気に手を振ってくれて、さらにパワーアップ!


29キロ地点の上り坂は大変でしたが、止まると攣りそうな足が、
本当に攣りそうだったので、何とか走り続けました。


沿道で若い男性から「男梅」をいただき、生き返りました
有り難う。


iphoneが壊れて音楽が聴けなかったので、頭で歌を思うことにしました。
流れてきたのは、スパリゾートハワイアンズ、いわき、福島の応援歌「息吹」
いわきの仲間の苦労を思い、涙が流れそうになりました。

こういうのって、やはり力になりますね!






32キロ地点。
ボランティアのおじさんが、拡声器を使って大声で叫んでいました。

「皆さんは凄い!32キロ走るなんてことは、私には到底できません!
ですから、皆さんは凄い!尊敬する!あと10キロくらい何でもない!」

と。周囲は失笑の嵐niko

ですが、元気をいただきました。


35キロ地点。

西湘バイパスのカーブとなっているところ、
海は綺麗なのですが、道が斜めなので、左足が痛い!
膝が抜けそう!
ここでさすがに止まりそうになりますが、何とか踏みとどまり、
必死に走りました。



このあたりで手元の時計は4時間25分。
目標のサブ5(5時間切り)は微妙だなぁ・・・・
ただ、ここで頑張れば達成できる!と確信。


スタート地点・ゴール地点を右手に見ながら、折り返し地点に向かう。
折り返し直後の40キロ手前、給水所がありますが、
給水を取ると、さすがに足が攣りそうだったので、
なんと最後の給水は取らないことを選択!そのまま駆け抜けました(格好いい!)

だんだん、ゴール地点を示すアドバルーンが近くなってきて、
会場のアナウンスも聞こえてくる。

最後の急坂をビッコを引きながら何とか登り切って、ゴール!
やった、タイムは4時間52分。サブ5達成です。
全行程、歩かず、止まらず、走りきりました。



本当に素晴らしい、気持ちの良い大会でした。

大会運営をなさった方々、ボランティアの方々、沿道の方々、子供達、
みんな温かい声をかけてくださいました。
一緒に走ったたくさんの仲間、本当にありがとうございました。
そして留守番をしてくれた、妻と子供達に感謝したいです。



マラソン後は、ゆったり温泉に浸かり、一人でちょっと贅沢なディナーをいただきました。
自分へのご褒美も必要かな・・・と(^^ゞ

このビールは、本当に旨かった。人生最高かも。



次回のマラソンは2月12日。
故郷のいわきで開催される「いわきサンシャインマラソン」です。

http://www.iwaki-marathon.jp/

目標はサブ4.5。それまで体を作り上げて故郷に錦を飾りたい(笑)と思います。



当日着たTシャツです。



朝の箱根。しかし足が痛い・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全日本吹奏楽コンクール高等... | トップ | かなり会計バーベキュー大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事