「ボストン美術館物語」というガイドブックが、約30年前にある会社から発行されて
いる。
ボストン美術館物所蔵の日本美術を、テレビ公開する記念に発行されたものである。
ボストン美術館には、国宝級の日本絵画五千点と版画六万点が収められている。
明治11年、日本は「富国強兵」に夢中だった頃、フェノロサやビゲローによって集
められたもの。岡倉天心も協力したはず。
日本は当時、美術品が国宝・・・ということに気が付いていなかった。
没落した大名は次々と美術品を手放したはずである。
今となれば、まことに残念だが・・・仕方ない。
「これは国宝の海外流出ではない。当時の混乱した状況の中で、これだけの質と量との
日本美術品が散逸せずに、海外で1つの美術館に収められ、整理されていることは意義
大きい」とガイドブックに書かれている。
これは「British Museum」に行ってみると良く分かる。エジプトの宝物が、これでも
か・・・という程ある。もしこれらがエジプトにあったら、ほとんどが盗難にあっていた
であろう。
ボストン美術館展は、6月10日まで。勿論私は出かける。
日本の宝物を見てくる。
以下、ガイドブックが反射する高級な紙を使っているので、スキャナーによる画像があ
まり良く撮れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/29d3fe838a87a33a743bcf3d1e368064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/45e4ccc8027afc3b2e9f32f68ba002a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/85236e259ab89748e21f1609b51a0ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/8d5148b8acaa38ac489941d45dab81d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/7fff451baa0d7542e3e2d07144071717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/e5d9b3fbfb3c79dfad3b799d09dc8148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/5c75130749d3f61c17e6141c142c341e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/4ae3b5d37a49a62378472be892538580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/974abb5cc6f31f416ce1a98f826e4a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/edc740080fd6425dc1d3e3472f1b7995.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます