東京都東大和市・昭島市/0歳から大学受験までの塾

東京都東大和市の幼児小学生、中学高校大学受験も行う感謝教育グループの公式ブログ

読書指導に出会って宝となった経験

2018年04月18日 09時22分28秒 | 読書指導士養成講座
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2018年4月18日


【読書指導に出会って宝となった経験】

先日あすか会式読書指導士準3級養成講座が開講されましたが、その時の感想です


Nさん

読書指導に出会ってから10年、民子先生、そして小池先生の授業を受けさせていただいて、たくさんの素晴らしい本に触れることができたのだなぁと改めて宝となる経験をさせていただいたことに感謝しております。

絵本の読み方のの大事なポイントが様々に思い出され、子供達と読書をしてきた楽しかった思い出と本たちに感銘を受けた記憶が蘇ってきました。

忙殺される日々でしたが、子供たちに、そして行々は孫にも伝えていけるように読書指導の勉強を深めていきたいと思いました。

本日は受講させていただきまして、誠にありがとうございました



▲あすか会式読書指導士養成講座の様子



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の合格する勉強法 その1

2018年04月17日 10時28分38秒 | 中学受験
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、難関校へどんどん合格させているカリスマ先生が担当します。

2018年4月17日

カリスマ先生の合格する勉強法 その1

今回春期講習を受けた生徒たちに伝えた通り、一学期は基礎力の養成が大切な時期です

春期講習では、作文や適性試験に求められる頭の良さがどういうものかを実感するための授業でした。

そのために必要な基本的な国語力と算数をもっともっと頑張ってもらう必要があります。

昔から「読み・書き・そろばん」と言うように、国語の読解力・表現力、算数の計算力が全ての学力の基本であり奥義でもあります。

この計算力にはただ計算するだけでなく、計算式の意味まで理解することが非常に重要です

式の理解によって大幅な成績・偏差値アップが可能になります。(次回に)



▲観光客数日本一の弘前城の桜




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに5名参加、読書指導士養成講座

2018年04月16日 12時00分28秒 | 読書指導士養成講座
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2018年4月16日

【新たに5名参加、読書指導士養成講座】

あすか会式読書指導士養成講座準3級講座が昨日開催されました

新たに最年少18歳から、5名の方の参加を頂きました

この時の感想を載せさせて頂きます

Sさん(20代)

読書指導というものをよく知らず受講しました

読書は絵本を読んで聞かせるだけで、指導士だなんて、何を指導するのだろう?と

思っていましたが、受講してみると、大変奥深いものであることが分かりました

次の級も受講して、更に見識を深めたいと思います

先生のご説明も大変分かりやすかったです

ありがとうございました。

ランチ&お茶会で、他の受講者とも情報、意見交換をはかれる場があり、とても良い
と思いました



▲新たに養成講座に参加した5名の方々




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ島のお菓子

2018年04月15日 18時45分51秒 | 教室の様子
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2018年4月15日


【マルタ島のお菓子】

私立中新中3のHさんが、長いマルタ島の修学旅行から帰ってきました

色々な意味でとても良かったそうです

家族と海外旅行に行くのと、多感な時期に友達と海外に修学旅行に行くのとでは見える景色が違ってきます

この年齢の時期にしか見えないものというものはあります

うまく言い表せませんがおそらく、何かがHさんの一生の財産になっていることと思います

保護者の皆様、経済的には大変ですが、もし機会がありましたら、お子様には海外研修をどんどんさせたほうがいいと思います



▲マルタ島のお菓子









〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その10

2018年04月15日 07時01分47秒 | 中学受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は難関校にビシバシ合格させているカリスマ先生が担当します。

2018年4月15日

【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その10】

最後に「なぜこんなに都立中高一貫なのに合格率が高いのか?」

それは一人一人の子に対して丁寧な添削、考え方の修正や伸ばすことが実践しているからです

作文は間違っている箇所を指摘するだけでなく、誤字脱字や表現方法といった形式面と段落構成や意見・理由といった内容面について添削しつつその場で解説しているからです。

一般的な模試の10倍答案に間違いや解答例を書き、その何倍も口頭で説明し、その場で生徒自身で自分のミスや作文を上手に書くためのコツをノートに記載させていることです。

入試までにこの世でただ一冊自分のためだけの合格ノートの完成ですね。

適性試験でも解答・解説をただ読むだけでなく、先生が実際に解くことによって、簡単な問題や難しい問題を説得力をもって伝えています。

やはり大変なことは、生徒それぞれの考え方を尊重するため、生徒が考えた解答の良い部分を伸ばし、悪い部分を修正することです。

きちんとした解答・説明になっていないので、読むのも一苦労ですが、ダイヤの原石だと思って毎日、毎回真剣に読み込んでいます

また人によって考え方のアプローチが違うので、解答例を複数出すこともしばしば。

これらのやり方が集団にできない合格実績の秘訣です

やはり集団授業だと最大公約数的な教え方になるので出来る子は出来る、出来ない子は出来ないと、入った当初のままの成績になることが多いです。

個別での指導はきめ細やかな指導になるため、都立中高一貫の対策には最も効果が高い勉強形式かもしれません。



▲合格祝に頂いた花




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日即アップミラクル特訓開催中

2018年04月14日 10時47分28秒 | 高校受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、学院長先生が担当します。

2018年4月14日

【休日即アップミラクル特訓開催中】

本日朝から中間テスト対策即アップミラクル特訓を実施中です

新学期が始まったばかりですが、多くの公立中学では5月の半ばごろからもう中間テストが始まります。

まだ早いと言う人がいるかもしれませんが、

「先んずればすなわち人を制す」

という言葉があります。

うれしいのは午後から部活という生徒でも、午前中だけはしっかりがんばっていこうと生徒が徐々に増えていることです。

勉強する時間がないのを部活のせいにする人はいっぱいいますが、当教室では毎回口を酸っぱくして言っていることもあり、そういう生徒は減る傾向にあります。

さらに本日は特訓ですので、嬉しいドリンクバーも開催しています。



▲ドリンクバーが嬉しい、即アップミラクル特訓






〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディーフェア実施中

2018年04月13日 09時18分41秒 | 教室の様子
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2018年4月13日

【キャンディーフェア実施中】

4月5月はお子様にとってとてもストレスが溜まりやすい季節です

新学年になってクラスも友達も変わります

子供ながらまずそれに慣れるのが意外と大変です

特に繊細なタイプのお子様は、家に帰ったらもうぐったりです

それからまた塾に行くと言うのは、結構大変なお子様もいます

そういう時でも教室にきたら、キャンディを1個もらえるというのは、ちょっとハートウオームになります

保護者の皆様、もしお子様が教室に行くの嫌だと言ったら、

「今日はどのキャンディーかな?」

と一言言ってあげてください

キャンディーのリクエストもお受けしております



▲キャンディーフェア実施中🍬🍭








〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第一志望合格のヒント その9

2018年04月12日 09時37分38秒 | 受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、難関校へビシバシ合格させているカリスマ先生が担当します。

2018年4月12日

カリスマ先生の第一志望合格のヒント その9

(前回より)難しいのは、問題の選定と質問・ヒントの与えかたです

生徒に実力にふさわしい問題を選ぶには生徒たちの実力を見極める目、数多くの問題内容を知っていること、問題を素早く的確に選ぶ力が必要です。

今回もなんとか合格点

また都立中入試の問題は考える力を測る試験なので考えさせる力を伸ばすためには適宜質問することが最も重要です。

脳科学研究では子どもに質問するだけで脳の活性反応が確認されています!

小さい頃から質問で溢れたご家庭で優秀な子どもが育つ原因の一つがまさにこれでしょう

問題や生徒に合わせて質問やヒントの量、タイミングを考えながら実行するので大変です。

同じ問題を同じように教えるのではないので、飽きませんがやはり脳・精神・体力を使うのでなかなかの疲労感です。

今年は特にみんな頑張る素直な子なのでストレスなくやれたことが良かったです。(次回へ)




▲立川のパレスホテル横のハナミズキが咲きました。




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その8

2018年04月11日 09時17分17秒 | 受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
今回は難関校へどんどん合格させているカリスマ先生が担当します。


2018年4月11日

【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その8】

(前回より)参加者四人の実力より少し高いレベルという地頭を鍛えるのに最も適切な問題で毎日頑張りました。

その証拠に生徒たちみんな授業が終わる4:30にはクタクタになって帰っていきます

この記事をご覧の皆さん、頭を酷使した、という経験はありますか?

頭の奥のほうがしびれて気を抜くと何も考えられなくなるといった体験です。

この体験を毎日味わっている生徒は、毎日地力の伸びをはっきり確認していました

もちろんまだまだ弱点はあり、性格的なことから同じミスを繰り返しますが、それは受験勉強にはつきもの!

先生たちの工夫と根気が試されるところです。(次回へ)



▲街で見かけたニャンコ。置物ではありません。



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その7

2018年04月10日 07時15分35秒 | 受験
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、難関公立中高一貫校にもビシバシ合格させているカリスマ先生が担当します。

2018年4月10日


【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その7】

これまでも書いた通り、都立中高一貫の生徒として望まれている生徒像は「頭の良い子」です

これは「地頭(じあたま)が良い」という意味です。

この地頭の良さにはいくつかポイントがありますが、以前このブログでお伝えしたので省略します。

気になった方は是非以前の記事を参照してみてください!

この春期講習では頭の良さを徹底的に鍛える授業を開始しました!1日90分×4コマは多くの塾で実施されていますが、ここでの違いはその濃密さ!!

作文90分2コマと宿題で3~4本書いて添削を受けるという授業、また適性試験の文系と理系宿題で解いてきた問題を90分ずつの時間全て先生の解説と解き直しに充てるという授業です。(次回へ)



▲光ヶ丘はプチ模様替えしました。



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題専用ポストできました。

2018年04月09日 21時54分49秒 | 教室の様子
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2018年4月9日


【宿題専用ポストできました】

ダイヤ教室に宿題専用ポストができました

今までは郵便ポストと兼用で、使いづらい点もありましたが、これからは大丈夫かと思われます

Rの曲線の入った、ちょっとお洒落なものにしました

宿題をどんどんやりましょう

宿題ファイルには名前が書いてありますので、くれぐれもおまちがえにならないように、宜しくお願いします





▲ダイヤ教室に宿題専用ポストできました




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その6

2018年04月08日 22時54分34秒 | 受験
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、難関校にビシバシ合格者をだしているカリスマ先生が担当します。

2018年4月8日

【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その6】

次に、主に私立中入試について話します。

中学入試といっても試験である以上当日取れた点数が全てで、当日の点数という結果のみで合否の判定がなされます。

それまでの受験生活を頑張った生徒が志望校に落ち、あまり頑張らなかった生徒が受かることもあります。

受験は結果が全てです

しかし、学院長がおっしゃってた「天が与えた場所」とあるように、それまでの受験生活が本人にふさわしい場所として当てはまるります。

中学入試に対する受験生活がそのまま中学・高校での成績に反映されるでしょう。

具体的には受験生活を頑張った子は進学した学校でも上位の成績をキープし、頑張らなかった生徒の成績がいまいちふるわない事例はよく見受けられます。

当塾から都立中に合格した生徒は当時から頑張って勉強していたので、私が教えた勉強のやり方やコツを自分なりに生かして良い成績を修めています

入試は結果が全てですが、それまでの努力は必ず今後の中学高校や大学、大人になった後も目に見えない形で息づいていくと思います。

第一志望に落ちてもこれまでの自分を信じてそのまま努力を続けましょう。

第一志望に合格した人もそれまでの受験生活を振り替えって自分の努力が足りないとわかった人は成績が落ちないようコツコツ努力しましょう。

中学入試の偏差値が上がれば上がるほど実力と合格に相関関係が生まれるので、偏差値が高い私立を希望される受験生は基礎力を今のうちから養う勉強を始めましょう。



▲一生懸命やりましよう!




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その5

2018年04月08日 14時38分31秒 | 受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は難関校にビシバシ合格させているカリスマ先生が担当します。

2018年4月8日


【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その5】

今回は中学入試について話します。

まずは中学入試一般の話です。

前に書いたように素直さが重要になります

高校入試・大学入試とは異なり、中学入試ではご家庭の占める割合がかなり大きいです。

塾選びに始まり、生活のサポートや宿題やテキストの管理など受験生として未熟な部分をお父様お母様に担っていただくことが多いです。

これまでも本人の実力に不安があった場合でもお母様のサポートによって合格まで届いたという事例は枚挙にいとまがありません。

宿題や教材の管理が苦手な生徒はご両親のサポートに素直に感謝して一緒に受験を頑張ることが大切ですね。

ここで一つ注意したい点は、あくまで受験の主体は生徒本人であるということですね。

志望校の選定にはご家庭の希望が大きく反映されるなどご家庭の受験に占める割合が大きくとも、 本人よりもお父様お母様が前に出すぎて本人のやる気を阻害してしまうことがままあります。

ご両親としてはあくまでサポートの役割に徹してあげるほうが受験生活が上手く行くことのほうが多いような気がします。

しかし、大事なのは、生徒の性格や実力を見てどのような受験生活を送らせるかを個別的にきちんと見てあげることでしょう。

上の事例も生徒の性格によっては違うやり方があります。

良い先生とは、どれだけ多くの生徒に合わせたオリジナルの勉強方法を提案できるかかもしれませんね



▲井の頭公園の桜



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その4

2018年04月08日 10時16分39秒 | 受験
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は難関大学へどんどん合格させているカリスマ先生が担当します。

【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その4】

2018年4月8日

(前回から)今後大部分の私立大学ではAO入試と一般入試が半々程度の割合になると発表してる大学があります。

もちろん難関私立大学もです。

つまり、今後はセンター試験、難関国公立の二次試験、私立大学の一般試験の他にAO入試という第四の選択肢がメジャーになってくるということです。

AO入試では高校生活でのアピールポイントに加えて小論文対策が重要かつメジャーな科目になるでしょう。

以前のブログ内容がかなり参考になると思うので是非ご覧になって下さい。

再来年度からはセンター試験の内容が大きく変わります。

英語の話す書く能力や国語数学の記述力が試される試験になります。

しかし、新しいセンター試験を重要視するのは、やはりこれまで通り難関国公立を志望する高校生でしょう。

これまでのように早い学年のうちから基礎力を身につける中で記述力を養うことが大切でしょう。


以上についてもっと詳しいお話をお聞きになりたい方は面談及び体験授業を是非!



▲カリスマ先生のご実家の風子にゃん



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ先生の第1志望合格のヒント その3

2018年04月07日 14時13分33秒 | 受験
こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は難関校へどんどん合格写真を出しているカリスマ先生が担当します。


2018年4月7日

【カリスマ先生の第1志望合格のヒント その3】

首都大学東京、東京薬科大学や学習院に合格した生徒に共通することは先の記事に述べたようにやはり素直にこちらの教えを受け入れ、実践してくれたということです

他にも難関国公立(東大、東工大、一橋大等)に合格した生徒を見てみると、記述問題が重要であることから先生の指導内容+自分なりの理解や応用が必要になります。


さて次に勉強以上に大切なのは「どの大学に、どの方式で入るかを明確に決めること」です。
首都大学に受かった生徒さんはAO入試→一般入試という優先順位を決めて計画的に勉強したことが合格の最大の要因になりました。(次回)



▲東京大学合格発表の日の様子




〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
小学中学高校大学 感謝教育グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする