唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

人形制作

2008-11-19 20:27:11 | 人形・工房
 11月19日(水) 寒いです。

 今日は初雪ですね。
 鞍掛山も雪景色でした。

 昨日は、お供のさるやきじの手が前にあるためバランスが悪く、気になっていたので
 修復していました。
 さるに貼ってあった縮緬の風合いも、きじや、犬と違うので、しぼの細かい
 柔らかな縮緬と張替えです。

 今回、桃太郎の着物は渋めの江戸ちりです。
 袴も京都の古門前のお店で買った黒の細かな亀甲模様の帯を用意してあります。
 お供の袴もきじまでしか出来ず、それもまだ途中です。
 袴の材料の帯は、古くて、小模様の薄い帯しかうまく仕上がりません。
 お供の動物たちが12センチ前後なので、袴が小さ過ぎるためです。

 納得いくまでなかなかです・・
 今日は疲れたので、もう寝ちゃいます