2月15日(水) くもり
本日すべての人形の完成です。
梱包の段ボールも思ったよりうまく収まり、このまま2個口でいけそうです。
順番にアップしていきますのでお気にいりや大きさ等のご質問などありましたら
コメント覧やメールでご連絡くださいませ。
おぼこ雛です。
鶴亀の冠がありましたので可愛くなりました。
明治期の絹綿縮緬でしょうか。しぼが大きく扱いやすく鮮やかです。
思えば、この展示会に向けて、さあ!頑張ろうと思った矢先の右手の怪我。
まあ飼い犬にかまれたのですから笑い話ですが、一カ月ほどの入院で
昨年11月末まで豆やビーズつかみでリハビリしていたのですから、
さすがに楽天家の私でも今回こそはダメかもと思っていた次第です。
ところがこの人形制作が一番のリハビリだったようで、
最近では友人から最近調子どう?と聞かれても
この景気の話題か??と思うほど
手の怪我のこともすっかり忘れてしまっています(笑)
これです(笑)
このまま最終点検ですが、また大きな忘れ物をしている気がしています。
応援くださりありがとうございます。
ワンクリックいただくと嬉しいです。
にほんブログ村
本日すべての人形の完成です。
梱包の段ボールも思ったよりうまく収まり、このまま2個口でいけそうです。
順番にアップしていきますのでお気にいりや大きさ等のご質問などありましたら
コメント覧やメールでご連絡くださいませ。
おぼこ雛です。
鶴亀の冠がありましたので可愛くなりました。
明治期の絹綿縮緬でしょうか。しぼが大きく扱いやすく鮮やかです。
思えば、この展示会に向けて、さあ!頑張ろうと思った矢先の右手の怪我。
まあ飼い犬にかまれたのですから笑い話ですが、一カ月ほどの入院で
昨年11月末まで豆やビーズつかみでリハビリしていたのですから、
さすがに楽天家の私でも今回こそはダメかもと思っていた次第です。
ところがこの人形制作が一番のリハビリだったようで、
最近では友人から最近調子どう?と聞かれても
この景気の話題か??と思うほど
手の怪我のこともすっかり忘れてしまっています(笑)
これです(笑)
このまま最終点検ですが、また大きな忘れ物をしている気がしています。
応援くださりありがとうございます。
ワンクリックいただくと嬉しいです。
にほんブログ村