2月14日(金) ちらちらと舞う雪
おはようございます。
外は雪が舞っていますが、午後からは雨の模様。
こちらは積もることはなさそうです。
今日の予定がなかったので、昨晩は人形を作りながら
オリンピック男子フィギアスケートを最後まで観てしまい、
応援にも力が入りすぎて肩が凝っています。
先日は友人と21世紀美術館で開催中の柿沼康二 書の道「ぱーっ」
を観に出かけたのですが「吸って 吐いて、自由な書」
基本、努力、吸収に表現、自由へと続いていくのでしょうか。
前の選手もそうですが、圧倒的なエネルギーを感じた後は
少々疲れてしおしおとなってしまいます(笑)
それで、こちらは次の犬です。
今回は木目込み風にしてみました。
胡粉に色を足したものを黙々と塗り重ねています。
生地を選んでいます。
前垂れはつい派手な色合いに目がいきますが、
ここはこらえて首に巻いた江戸ちりに合わせ
くすんだ色の縮緬から選んでいます。
現在ここまで。
押していただくとうれしいです。
おはようございます。
外は雪が舞っていますが、午後からは雨の模様。
こちらは積もることはなさそうです。
今日の予定がなかったので、昨晩は人形を作りながら
オリンピック男子フィギアスケートを最後まで観てしまい、
応援にも力が入りすぎて肩が凝っています。
先日は友人と21世紀美術館で開催中の柿沼康二 書の道「ぱーっ」
を観に出かけたのですが「吸って 吐いて、自由な書」
基本、努力、吸収に表現、自由へと続いていくのでしょうか。
前の選手もそうですが、圧倒的なエネルギーを感じた後は
少々疲れてしおしおとなってしまいます(笑)
それで、こちらは次の犬です。
今回は木目込み風にしてみました。
胡粉に色を足したものを黙々と塗り重ねています。
生地を選んでいます。
前垂れはつい派手な色合いに目がいきますが、
ここはこらえて首に巻いた江戸ちりに合わせ
くすんだ色の縮緬から選んでいます。
現在ここまで。
押していただくとうれしいです。