唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

またもやブルの話

2013-02-04 00:10:14 | 愛犬ブル
2月4日(月)

私自身、もうブルの話をアップも飽きたのですが・・
ず~と考えながら
じわ~と登っていくのが可笑しくて。

写真は、首にサークルをつけてストーブに触ると危ないので
外出時にストーブ周りに近づけないように障害物を置いて様子を見ていると・・







これです。

椅子が低かったようで、まさか上に登るとは思わず失敗でした。
本当にブルだけ置いての外出は気を付けないといけません。
これじゃ何の意味もありません(笑)

実はいすのもう少し高いのを最初置いたのですが、
サークルがぶつかり目に当たるかなと低くしたらアダでした。
この状態は余計に危ないです。
ビニールと鉄製の留め具は熱くなるんですよね。

まったく・・明日は4度目の内灘行き。
少々くたびれ、人形制作の気力はなく。
明日は先生からの「もう通常に戻って大丈夫」の一言を信じて・・・

人形に関係なく恐縮ですが・・

にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ

橋立自然公園から加佐ノ岬あたりへ

2013-02-01 13:18:16 | 日々つれづれ
2月1日(金) 晴れ

最近ではめずらしい陽気でした。

ブルの目の調子も良くパッチリ目となったので
ついでのドライブです。

明日からまたお天気が荒れるそうなので、
一緒に買い物に出掛けたついでに
橋立まで足を延ばしてみました。

先生からのOKがでないので家ではべったり首のサークルはつけたままです。
危ないので買い物にも連れて行ったりで、
お互いに少々ストレスが溜まっています。

橋立へ行く途中、橋立自然公園への標識があり
新しい道路を右折して行ってみると
視界が広がり芝の公園広場と管理事務所がありました。



ここからスタートして



ここを通り



泉浜へ。浜といっても下は芝生です。  ここは加佐の岬の少し手前となり
木製のテーブルといすが2セット設置してあります。
このコース他、加佐の岬へ行く道とか何本かあるようですが、
すぐに民家のある方へ行きます(笑)




絶景です。

この近くには ガラス スタジオのカレットさんや、加佐の岬倶楽部と
橋立町中には蔵六園に北前船の資料館などもありますから
散策にとても良いところで、
心に風がス~と入る気がします。



帰りは観音様の後ろに真っ白な白山連峰が観えました。

工房からこの海や山まで車で20分もあれば行けるのですから、
これからも折につけ散策しないともったいないですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 加賀(市)情報へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ