たそがれトンボ

京都福知山市三和町の丹波風景写真、歴史。福知山のイベントや時事。福知山市三和町でタオルを織る三和タオル製織

サウナでの闘争心

2009-02-09 | 京都丹波福知山の事
サウナで、闘争心って沸きませんか?

そんなに激しいものではないけれど
考える必要もないのに、
「この人が出たら出よう・・・・・」
なんて考えてしまう自分がいます。

サウナは発汗を促すためや、健康の為
そして、体と心バランスを保つために行っています。

とは言っても、住んでるのがこんな山里なので
行っているのは銭湯に付いている小さなサウナ部屋です。

僕の場合、職業柄、同じ姿勢で凝り固まってしまうことが
多いので、楽しみも含めて、
そして近いので、この銭湯で十分です。
自宅のお風呂は、かなり昔の作りで、とにかく寒くて
しかもすぐに冷めてしまうんですね。

いつでもあったかいお風呂があるのは幸せだな~と思ったりもします。

おなじ環境なのか、それとも趣味なのか・・・
3日に1回ぐらい行き続けると会う人は同じです。
サウナにあまり入らない人もいますが
サウナマスターのような方もいます。

はじめの頃は、ひそかにこの人と競って
(もちろんこちらが勝手に・・・・)
我慢をするようにしていましたが
次第に身の危険を感じるようになって
癒されに来ているのか、疲れに行っているのかわからなく
なってきたので

今は、素直に部屋についている時計に従うようにしています。

それでも、見かけない人がいると
「この人が出るまでは出ないでおこう」と思うのは
なぜなんだろう?
サウナって不思議ですね・・・・
挙げ句の果てには、時計の針と競っております。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちはわかるが・・・ (樋口)
2009-02-09 18:36:13
まぁ気持ちはわからなくもないが、私の場合はちょっとのぼせそうになると、すぐに出てしまいますね!
返信する
そうそう (オリジナルタオル屋さん)
2009-02-09 18:59:44
ここまできたら・・・・・

後もう少し、ここまで・・・・・

少し耐えたあと、水かぶると最高なんです。

冬は結構きくので、頭のみが多いですが・・・
返信する
話はかわるが・・・ (樋口)
2009-02-09 19:13:16
そう言えばしばらく会ってない同級生が、私のブログを見つけたと言ってメールをくれました。

この間登録してもらったのが効いたんかな?
返信する
たぶん (オリジナルタオル屋さん)
2009-02-09 19:21:31
たぶん、この前のはまだ利かないと思います。

ここ1ヶ月の成果ですね。

たぶん続ければ、もっと良いこと起こると
思います。
返信する

コメントを投稿