goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

タイムトライアル

2011-08-18 16:44:21 | 自転車
クロスバイクでの10年間は、気の向くままの単独行動だった。去年の暮、ロードバイクに乗り換えた時、5・60歳代の自転車グループに乗り方の教えを請いながら、近場のツーリングに参加させてもらうようになった。初めて大勢で走る楽しさを知った。が、困ったことが一つ。彼らのスピードたるや凄いことだ。彼らに付いて行くには、継続した速さが必要な事が分かった。先日、その中の60歳代前半のおじさんが、シマノ鈴鹿自転車レースに出る。干拓サーキットでトレーニングを始めたと、ブログにupされたのを読んだ。そのデータたるや1周5km強を 12分台→11分台→10分台となっていた。聞く所によると、60歳代のレースでも、まだまだ記録短縮が必要とか。こんな人達と走れば置いていかれる訳だ。で、ジジの実力や如何にと、先日からその干拓を1周だけ全力走行してみることにしたのだ。最初、死にそうになって走って14分弱、→13分前半が続き、ベストで13分10秒まで来た。なんとか13分を切りたいものだ。そんなこんなで変わったことは、通常走行のペダリングが軽くなったことだ。70歳代のジジがレースに出る訳ではないが、年をとっても適当に身体に負荷を掛けると鍛えられるのかもしれない。ゼイゼイ言えば、心肺機能も鍛えられるかも。これからも暫く続けてみることに。写真は休憩した時に見たイトトンボ。


走行データ D:28.65 T:1.17.21 A:22.2 M:37.6 O:3892.52

タイムトライアルの画像