櫨の花が咲きました。遠くの方からだと、櫨特有の緑色の葉っぱで覆われた撫肩状の大きな木全体に、黄色の点々が見えます。近付くとこの点々は、各枝の先端に房状に咲く黄色の花のでした。ここ暫くは晴天が続いたので、水分の吸い上げが少ないのか薄い葉っぱが巻き気味で下に垂れているようです。葉っぱの付き方が、全体的に下向きなので、そんな印象を受けるのかもしれませんが・・。これから梅雨に入るとこの独特の緑色が濃くなり、黄色の花の色とのコントラストが鮮やかになります。梅雨の時期の楽しみです。次いで実が生ります。櫨は此処まででも見どころ満載ですが、秋には紅葉し冬には落葉します。七変化を楽しむ事が出来ます。
走行データ D:35.21 T:1.41.00 A:20.9 M:32.4 O:4900.1+60000




走行データ D:35.21 T:1.41.00 A:20.9 M:32.4 O:4900.1+60000



