今日は少しばかり時間があります。今にも降りそうなベタ曇りだが、午前中は保つ予報。そこで、一昨日、温泉様のブロブで拝見した派手な模様のキョウジョシギを探して、ゆっくり海岸線を走ることにした。大濱漁港から工場間道路で海岸線を走り、かわら美術館先のマリーナ横から海に出た。ら、目の先にキアシシギが1羽。更に近くに京着物を着たキョウジョシギ2羽を発見。一気に今日の目的は達成した。偶には、こんなこともあります。後はゆっくり養魚池まで走り、帰って来ました。カモはめっきり少なくなっていました。旅鳥と交代です。
走行データ D:25.33T:1.37.38 A:15.5 M:25.5 O:113434.88

マリーナ横から海に出たら、目の先の岩の上にキアシシギらしき鳥が1羽。

ズームで覗くと脚が黄色い。間違いなく旅鳥のキアシシギだ。今シーズン初見です。
ラッキー。

と思ったら、直ぐ近くに2羽のキョウジョシギも。色の違いと首と頭の
模様が違う。ひょっとして♂♀ペアか、それとも夏羽と冬羽の差か。

此方、派手目の色と模様は、夏羽の筈

問題の此方、地味目の色は冬毛なのか、♀だからか。
ここまで撮れれば、今日の目的は達成してしまった。

後は、ゆっくり養魚池まで走ってから、帰って来ました。カモ達は
僅かしか残っていません。