今日は午後から走るつもりだったが、雨が止んだのは、4時半過ぎ。結局、1日中、田植え準備の耕耘機の音を聞きながらpc叩いて過ごした。そんな訳で、今日のブログは、昨日撮ったオオヨシキリです。越夏ガモを撮った後、その先の海岸を走っていたら、旅鳥のキョウジョシギと夏鳥のイソシギを連続ゲット。更に入り江出口近くの葦原の穂の上の方でオオヨシキリを発見した。ホームコースの河原では、囀りは聴くが、真面に姿を見たことがない。なんとラッキー。赤い大口を開けて囀っている。因みに小振りなコヨシキリは黄色い口らしい。

貨物臨海引き込み線のガードを潜って、海岸線を真っ直ぐ走り、
突き当たった所の内海が、昨日のブログの舞台です。

今日は、その先の海岸で撮った旅鳥のキョウジョシギと、

夏鳥のイソシギです。

そして、幸運にも、入り江出口近くの葦原の穂の上の方に、オオヨシキリの姿が。

しかも、赤い大口を開けて囀ってくれました。ジジのホームコースの
矢作川ではこんな光景見たことがありません。パチリ。
因みに、コヨシキリは黄色い口だとか。
2羽並んだ囀りが撮ってみたい・・・。