私の入院した病院ではしっかりリハビリテーション予定表が用意されていて、
それにしたがって、プログラムが実施される。
手術前日から理学療法士のかたが病室を訪ねて、
筋力やら動作の評価、そして術側の腕のサイズ測定してくれる。
術後、わきの下がつっぱり、肩の動きが悪くなったり、
恐怖心から腕や肩の動きを抑えがちになるが、そのままにしておくと
関節や筋肉が硬くなり、運動障害が出てくる。回復を早めるための運動・・・
ということで、リハビリが必要となる。
その上、私は腋窩リンパ節郭清でリンパを取っていることから、
リンパ液が流れづらくなり、腕がむくんでくる可能性もある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
そのため、日常生活の注意も受ける。
重たいものはできる限り持たない、バックや買い物袋をひじにかけて持たない
就寝時、術側の腕を下にして寝ない
時計や指輪は、術側の腕につけない
日焼けしない、虫にさされない
きつい衣類や下着、袖口をゴムで縛るような衣類は着ない
腕を長時間一定の姿勢をとることは避ける
過労、肥満←何回も言われましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
マッサージも術側の腕には強くせず、
なでるように優しく下から上へリンパ液を流すような感じ。
これは注意しなくちゃ、でも、肩とかは普通でいいらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
今、私がおうちで二回(掃除した後と入浴後)黙々とやっているのは、
プログラムの術後4日目の運動:
肩の上下運動、前後の肩回し
タオルを肩幅(といっても、私はかなり広い)に持ってひじを伸ばして上に上げ、
その後、頭の後ろへおろす
タオルを両手で持ち、腕を下げた状態で横に広げる
タオルを両手で持ち、肩の高さで横に動かす
羽ばたき運動(両手を頭の後ろで組んで開いたり、閉じたり)
壁のぼり体操(ちょっとずつ、指先で伸ばしていく)向かい合わせと横向き両方
つるべ運動(ロープを使って術側の腕を上げる)
腕を後ろで動かす上下運動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/cda73164823885c6a88563498e4e5f24.jpg)
早まっているわけではありませんので、ご心配なく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
最初は、居間でえっちらおっちらやっていたんだけど、いまや私のリハビリ室は洗面所。
物干し棒にロープをかけて、つるべ運動(滑車なし)をしております。
これがなかなか腕がピーンと伸びて気持ちいい~~
鏡の前だと、いかに腕が上がっていないかチェックもできるし、
なかなか
。
すでにリハビリクリアーされた方、何かお勧め教えていただくと助かりま~す。
応援のクリックよろしくねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ
それにしたがって、プログラムが実施される。
手術前日から理学療法士のかたが病室を訪ねて、
筋力やら動作の評価、そして術側の腕のサイズ測定してくれる。
術後、わきの下がつっぱり、肩の動きが悪くなったり、
恐怖心から腕や肩の動きを抑えがちになるが、そのままにしておくと
関節や筋肉が硬くなり、運動障害が出てくる。回復を早めるための運動・・・
ということで、リハビリが必要となる。
その上、私は腋窩リンパ節郭清でリンパを取っていることから、
リンパ液が流れづらくなり、腕がむくんでくる可能性もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
そのため、日常生活の注意も受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
マッサージも術側の腕には強くせず、
なでるように優しく下から上へリンパ液を流すような感じ。
これは注意しなくちゃ、でも、肩とかは普通でいいらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
今、私がおうちで二回(掃除した後と入浴後)黙々とやっているのは、
プログラムの術後4日目の運動:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
その後、頭の後ろへおろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/a9f04c92da94b816f4459bf2651076f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/cda73164823885c6a88563498e4e5f24.jpg)
早まっているわけではありませんので、ご心配なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
最初は、居間でえっちらおっちらやっていたんだけど、いまや私のリハビリ室は洗面所。
物干し棒にロープをかけて、つるべ運動(滑車なし)をしております。
これがなかなか腕がピーンと伸びて気持ちいい~~
鏡の前だと、いかに腕が上がっていないかチェックもできるし、
なかなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
すでにリハビリクリアーされた方、何かお勧め教えていただくと助かりま~す。
応援のクリックよろしくねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ