川崎 和菓子 吉田屋

毎朝お餅を搗き搗き営業中
手作り和菓子とおにぎりのお店

吉野本葛使用!くず桜

2015年05月14日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。


今日もこの時期のお菓子、「くず桜」を製造中!

プニュッとした半透明の生地の中に、口どけのよいこし餡がたっぷり♪
見た目も涼やかな、夏に人気のお菓子の一つです。

ただし、一つご注意!!
キンキンに冷して食べたくなりますが、こちらは冷やすと白く濁って固くなってしまうのです。どうしても冷やして食べたい!という方は、食べる20.30分前くらい冷蔵庫に入れてお召し上がり下さいね!

当店で使用している葛はこちらの「吉野本葛」。



人気の水大福♪

○緑(よもぎ)ーつぶ、白ーこし

笹にほのかな塩気がついていて、それが大福に少し移行します。それがまた美味(*^^*)
ツルンとした喉ごしが何個でも食べられちゃいます!
冷してもこちらは固くならないので、冷たくひやしてお召し上がり下さいね♪


※5/18(月)、19(火)は連休いたします。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします

オススメの逸品

2015年05月14日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。


暑さが本格的してくるこの時期、オススメのお菓子のご紹介♪
それがこちらの「わらび餅」


写真のように、添付の砂糖入りのきな粉をお好みで付けてお召し上がりいただけますが、吉田屋でオススメしている食べ方は「何もつけずにそのまま食べる」


見た目はお世辞も言えないほど地味~なお菓子。味も何かパンチがあるわけではありません。
が、しかし、三温糖のほのかで優しい甘さがついつい止まらなくなってしまいます(笑)
ツルンとした喉ごしも爽快!
暑さが本格的してくれば、一度冷凍して半解凍状態で食べるのも美味しいですよ!

弾力があるので、小さなお子様やお年寄りの方が召し上がる際には小さく切るなど、ご注意下さいね!


またこちらもオススメ♪
「あじさい」


宝石箱のようですよね☆
こちらはぎゅうひ(甘いお餅)を白餡で包み、その周りを色とりどりの錦玉羹(きんぎょくかん)という羊羹を付け、寒天でコーティングしたお菓子です。

これから来る憂鬱な梅雨時期にも、ほっこり楽しめる一品です♪


※5/18(月)、19(火)は連休いたします。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします