かわさんブログ

寝屋川寫眞倶楽部

Canon製 フロントテレコン TC-DC58B

2020-07-07 15:29:35 | DMC-FZ300

梅雨時は仕事にならずネットで1.4倍フロントテレコンを検索すると Bicカメラから激安で出ています。

オリンパスのTCON17.xは重く永年使ってるのでコーティングも剥がれ純正品(パナ)は15,000円

TC-58Bは2,980円(送料込み) 調べてみるとパナと同じくアダプターを使ってCanonデジカメに接続

10年以上前の製品ですがパナのDMC-FZ200などに使われているようです、

1.5倍のテレコンですが画質も良いようです。

問題点① Canonアダプターはネジ径58mm

                Pana   アダプターはネジ径55mm

    これはステップアップリング 55mm→58mmで対応出来ます

問題点② TC-DC58Bの58mm接続部はCanonアダプター用になっています

翌日に届きました

  小ぶりです

      

  ネジ先端にツバ?があります

  ステップアップリングはねじ込めません (先人はヤスリで除去していました)

 そこでC-PLフィルター(手持ち58mm)のガラスをノギスではさみ外しました。

  これできっちりねじ込み

 次にステップアップリングをC-PLにねじ込み

 PANAのアダプターに接続

 アダプター込みで287g

 総重量 989g (レンズキャップ 10g)  * 1Kgを切ると軽いです。

 DMC-FZ300 + TC-DC58B = 600mm(相当) X 1.5 = 900mm(相当) 

 開放F値 F2.8  : F4(テレコンモード)

 雨で本格撮影は出来ませんが家から試し撮りでは AF 手ブレ防止も良いようです。

  真夏用にお気軽野鳥カメラになってくれるかな!

 

9日 午前中 50m先の電柱 望遠 109mm (35mm換算600mm) X1.5 =163mm (換算900mm= : F2.8 : ISO100 

 リサイズのみ(4000 X 3000)→(1024 X 768)

 無加工 等倍切り出しのみ 1.7倍より解像感が良いような  (余裕のあるときはRAWで撮影→RAW現像ソフトで編集)

* 軽いので上下にカメラがブレます、ボディ内手ブレ防止がありますが超望遠では僅かなブレがボツ写真になります。

左手でレンズの下をしっかり支えるか、一脚を使うようにします。

明日も雨の予報で撮影はむつかしいかな...