☆ 1日目
朝からすっきりした秋晴れでまさに旅立ち日和♪
いつもなら成田までスカイライナーを利用して気分を徐々に盛り上げていくのだけど、
今回はLCC利用で旅費もできるだけ節約してみようと京成線の急行電車に乗って空港に
向かいました。14時15分発とゆっくり目の出発なのでこれもぜんぜん問題なし。
久しぶりの第二空港ターミナル。どこに受付カウンターがあるのか少し不安でしたが、
出発フロアのFカウンター(ユニクロ横)ということなのでフロア案内を見ながら行ってみると…
あった!ユニクロ! で、Fカウンターは?…ん?…柱だけ?…
近くまで行ってみると柱の横の出入口の片隅がFカウンターの入口になっていて外の通路に
張り出すような感じでエアアジアのカウンターがありました。
(そう。私が乗るのはエアアジア)
まさに後からくっつけたって感じの場所です。苦笑
言い忘れましたが前日に自宅のPCからセルフチェックインしていました。
(搭乗券?らしき書類をプリンターで印刷し持参するようにとの指示でした)
カウンターでパスポートと搭乗券を渡しチェックを受けたらペラペラのプリント版搭乗券から
いつものハードタイプ搭乗券に交換してくれます。(預ける荷物があればこのときに渡す)
おそらくマレーシアの方と思われる日本語堪能なかわいいお姉さんが素敵な笑顔で
「いってらっしゃいませ」と送り出してくれました。
すごく感じがよくて今までで一番気分良く手続きがすんだかも。
(スマイルは0円だけど、こういうことが利益を生み出していくに違いない…。)
平日昼間ということで空港は人も少なめ。出国審査もほとんど時間がかかりませんでした。
カフェで飛行機を見ながらランチなんて益々気分が盛り上がってきた~!!
搭乗口はエアトレイン乗り場の1階にあり、そこからバスに乗って飛行機まで移動します。
通常のゲートを使用しないことでもコストダウンしているんですね。
(天気がよい日はいいけど雨の日は少し辛いかも…)

久しぶりに成田でタラップ?登りました
座席は左右3列づつのエアバス機。座席間は少し狭いような気もするけど片道2時間ほどのフライトだし、
なんてったて私はミニモニサイズ(ちょっと古い)。問題なしです。
ちなみにブランケットなどは有料になるため大きめのストールを持参していきましたが
特に寒さも感じなかったので使用しませんでした。(真冬は必要かな?)
機内エンターテイメントはいっさいなし(音楽も)なので超シンプルな機内でしたが
フライト時間が短いので本を読んだりしている間にあっという間に時間が過ぎました。
あ、でも機内販売(免税品)はしっかりとあります。機内食は600円くらいから。
仁川空港では当然のごとくはしっこの(遠い)ゲートに到着。(でもバスではありません)
もくもくと歩いて入国審査場まで向かいました。
審査は写真撮影と指紋採取がされるようになったため少々時間がかかるようでしたが、
前に並んでいた中近東系?の方々が軒並み書類の不備でひっかかり
ちょっぴりイラっとしたあたりで順番がまわってきました。
そして指紋登録と写真撮影。 モニターに写った自分の姿に思わず絶句…。ひどい…。
この姿が登録されてしまうのかと思ったら涙が出そうになりました。
(まるで捕まった時の犯人の写真みたい…。泣)
サウナ行ってエステ行って少しは“まし”になって帰ってこよう。そう硬く誓ったのでした。
さて、無事入国し今度は市内まで移動。
以前はバスしかなかったけれど最近鉄道も開通し市内への移動も便利になりました。
今回は初めて電車で移動。指定席の特急と料金の安い各駅があり(それぞれ改札が分かれている)
どちらにしょうか迷ったけど(年内は特急もW8,000と安くなっていたので)ソウル駅まで10分ほどしか
かわらないそうので各駅に乗ってみました。(W4,000)
着いたばかりで緊張もあったし、重い荷物も抱えていたので乗車時間は長く感じたけど乗り心地は
悪くなかったと思います。(…でも次回は特急に乗りたい。苦笑)
ソウル駅に到着したころには時刻も7時ちょっと前。
お腹もすいてきたので駅上にあるフードコートで夕食をとる事にしました。
(フードコートは一人メシには気軽で助かる場所です)
最初にメニューの掲示板を見て総合カウンターで注文&お会計、店内の案内ボードに
自分の会計番号がでたら各フードコーナに取りにいきます。
私はビビンバを注文したのだけど席をどこにしようかと迷っているうちにあっという間に自分の番号が表示されました。

混ぜてしまった後なのでちょっと見た目が・・・
食事が済み、でもサウナに行くにはまだ早い時間だったので上階のカフェでお茶することに。
台湾もそうだけど韓国もカフェのレベルが結構高いです。
(安いけどおいしいコーヒーが飲めて居心地もいい)
時刻も9時をまわりそろそろサウナ「ドラゴンヒルスパ」のある龍山駅にむけ地下鉄で移動です。
いちいち切符(要返却のカード)を買うのは面倒なのでソウルシティパスプラスカードというのを
自販機で購入しました。実は普通のT-Moneyカードが欲しかったんだけど選択間違えたみたいで…。汗
でもこれにはドラゴンヒルスパの割引クーポン券(W2,000)がついていたのでさっそく使用しました。
W500しか違わないし割引も使ったので結局プラスになりました。
カードには乗車賃は入っていないのでさっそくチャージします。
地下鉄1号線に乗り龍山駅1番出口を出て右に1分ほど進むと“なるほど健康ランド”って感じの電光掲示板と
石像がおいてある入口が見えてきます。
(思っていたよりも庶民的な入口でした。苦笑)
「今夜は思いっきり汗ながしちゃうぞ!」とはりきってエントランスを入ったのでした。

入口入って左側に小道が
朝からすっきりした秋晴れでまさに旅立ち日和♪
いつもなら成田までスカイライナーを利用して気分を徐々に盛り上げていくのだけど、
今回はLCC利用で旅費もできるだけ節約してみようと京成線の急行電車に乗って空港に
向かいました。14時15分発とゆっくり目の出発なのでこれもぜんぜん問題なし。
久しぶりの第二空港ターミナル。どこに受付カウンターがあるのか少し不安でしたが、
出発フロアのFカウンター(ユニクロ横)ということなのでフロア案内を見ながら行ってみると…
あった!ユニクロ! で、Fカウンターは?…ん?…柱だけ?…
近くまで行ってみると柱の横の出入口の片隅がFカウンターの入口になっていて外の通路に
張り出すような感じでエアアジアのカウンターがありました。
(そう。私が乗るのはエアアジア)
まさに後からくっつけたって感じの場所です。苦笑
言い忘れましたが前日に自宅のPCからセルフチェックインしていました。
(搭乗券?らしき書類をプリンターで印刷し持参するようにとの指示でした)
カウンターでパスポートと搭乗券を渡しチェックを受けたらペラペラのプリント版搭乗券から
いつものハードタイプ搭乗券に交換してくれます。(預ける荷物があればこのときに渡す)
おそらくマレーシアの方と思われる日本語堪能なかわいいお姉さんが素敵な笑顔で
「いってらっしゃいませ」と送り出してくれました。
すごく感じがよくて今までで一番気分良く手続きがすんだかも。
(スマイルは0円だけど、こういうことが利益を生み出していくに違いない…。)
平日昼間ということで空港は人も少なめ。出国審査もほとんど時間がかかりませんでした。
カフェで飛行機を見ながらランチなんて益々気分が盛り上がってきた~!!
搭乗口はエアトレイン乗り場の1階にあり、そこからバスに乗って飛行機まで移動します。
通常のゲートを使用しないことでもコストダウンしているんですね。
(天気がよい日はいいけど雨の日は少し辛いかも…)

久しぶりに成田でタラップ?登りました
座席は左右3列づつのエアバス機。座席間は少し狭いような気もするけど片道2時間ほどのフライトだし、
なんてったて私はミニモニサイズ(ちょっと古い)。問題なしです。
ちなみにブランケットなどは有料になるため大きめのストールを持参していきましたが
特に寒さも感じなかったので使用しませんでした。(真冬は必要かな?)
機内エンターテイメントはいっさいなし(音楽も)なので超シンプルな機内でしたが
フライト時間が短いので本を読んだりしている間にあっという間に時間が過ぎました。
あ、でも機内販売(免税品)はしっかりとあります。機内食は600円くらいから。
仁川空港では当然のごとくはしっこの(遠い)ゲートに到着。(でもバスではありません)
もくもくと歩いて入国審査場まで向かいました。
審査は写真撮影と指紋採取がされるようになったため少々時間がかかるようでしたが、
前に並んでいた中近東系?の方々が軒並み書類の不備でひっかかり
ちょっぴりイラっとしたあたりで順番がまわってきました。
そして指紋登録と写真撮影。 モニターに写った自分の姿に思わず絶句…。ひどい…。
この姿が登録されてしまうのかと思ったら涙が出そうになりました。
(まるで捕まった時の犯人の写真みたい…。泣)
サウナ行ってエステ行って少しは“まし”になって帰ってこよう。そう硬く誓ったのでした。
さて、無事入国し今度は市内まで移動。
以前はバスしかなかったけれど最近鉄道も開通し市内への移動も便利になりました。
今回は初めて電車で移動。指定席の特急と料金の安い各駅があり(それぞれ改札が分かれている)
どちらにしょうか迷ったけど(年内は特急もW8,000と安くなっていたので)ソウル駅まで10分ほどしか
かわらないそうので各駅に乗ってみました。(W4,000)
着いたばかりで緊張もあったし、重い荷物も抱えていたので乗車時間は長く感じたけど乗り心地は
悪くなかったと思います。(…でも次回は特急に乗りたい。苦笑)
ソウル駅に到着したころには時刻も7時ちょっと前。
お腹もすいてきたので駅上にあるフードコートで夕食をとる事にしました。
(フードコートは一人メシには気軽で助かる場所です)
最初にメニューの掲示板を見て総合カウンターで注文&お会計、店内の案内ボードに
自分の会計番号がでたら各フードコーナに取りにいきます。
私はビビンバを注文したのだけど席をどこにしようかと迷っているうちにあっという間に自分の番号が表示されました。

混ぜてしまった後なのでちょっと見た目が・・・
食事が済み、でもサウナに行くにはまだ早い時間だったので上階のカフェでお茶することに。
台湾もそうだけど韓国もカフェのレベルが結構高いです。
(安いけどおいしいコーヒーが飲めて居心地もいい)
時刻も9時をまわりそろそろサウナ「ドラゴンヒルスパ」のある龍山駅にむけ地下鉄で移動です。
いちいち切符(要返却のカード)を買うのは面倒なのでソウルシティパスプラスカードというのを
自販機で購入しました。実は普通のT-Moneyカードが欲しかったんだけど選択間違えたみたいで…。汗
でもこれにはドラゴンヒルスパの割引クーポン券(W2,000)がついていたのでさっそく使用しました。
W500しか違わないし割引も使ったので結局プラスになりました。
カードには乗車賃は入っていないのでさっそくチャージします。
地下鉄1号線に乗り龍山駅1番出口を出て右に1分ほど進むと“なるほど健康ランド”って感じの電光掲示板と
石像がおいてある入口が見えてきます。
(思っていたよりも庶民的な入口でした。苦笑)
「今夜は思いっきり汗ながしちゃうぞ!」とはりきってエントランスを入ったのでした。

入口入って左側に小道が