旅のオトモに

お散歩だって気分次第で”ちょっとした旅” チープな旅だって気分次第で”リッチな旅” 

台湾2016冬④

2016年12月23日 | 旅行

【 三日目 】


前日の疲れもあってぐっすり眠れ今日も一日頑張れそうな感じ。

3日目は台北満喫と決めて朝からやる気出していくことにしました。



まずは朝食。

阜杭豆漿に行ってからというものすっかり”鹹豆漿”にハマってしまった私。
今回は雑誌にも出ていて口コミでも評判が良かった「鼎元豆漿」に行ってみることにしました。

地下鉄に乗って2駅の中正紀念堂駅から歩いて5分くらいのところにあります。
本当に住宅街の中にあるって感じです。

行列必至ということだったので10時ちょっと前に着いたころにはすでに20人以上の人が行列していました。

店内で食べていこうという人が多かったせいか20分以上並びましたが
お持ち帰りの受付も別にあってそちらだとほとんど並ばずに買えるみたいでした。
(おばさんが「ワイダイ(持ち帰り)はいないのー!」って叫んでました)


鹹豆漿と蛋餅を注文

蛋餅は混雑していたせいか焼きが足りなかったような気もしますが・・・
鹹豆漿は豆乳が濃い感じで美味しかった~

もっといろんなお店の鹹豆漿を食べて”食べ比べ”したいなと思いました。
ちなみにこのお店は水煎包も美味しくて有名らしく皆さん朝から注文してました。



お店を出るころ(11時ごろ)には行列もなくなってました。ねらい目かも。




昨日の夜から翌日朝ごはんの後どうしようか考えていましたが
やっぱりマッサージは外せないってことでマッサージ店に行くことに決めました。


でもさすがに食事直後はつらいのでマッサージ前にちょっと休憩。

私が台湾カフェにハマり始めたころに行った場所「珈琲時光」へ。


時間が早かったせいか静かで気分もよかったです。



ちょうどお昼時になりましたが、前回も行った中山の「足道養生會館」に入店しました。

夕食後に行かれる方も多いようですが、混んで待たされるのが嫌なので
私はいつも昼間に行くことにしています。
足マッサージだけだったら夜行ったりもするけど全身の場合は落ち着いてゆっくり受けたいので。


メニューはいつものように全身マッサージ60分コース。
(これくらいが私にはちょうどいいみたい)

ここ最近の病でだいぶバランスが崩れていたせいか腰のあたりがかなり悪かったようで、ゴリゴリと音がするくらい揉まれてしまいました。

もうちょっと加減してもらえばよかったのですが「イタギモ」過ぎて言い出せず・・・。
結局夜はシップして寝ることになりました。苦笑

「どんだけ私の体ってこってるんだろ」って毎回感心(?)してしまいます。


マッサージの後は「MAJI MAJI集食行楽」に行くため地下鉄で圓山駅に移動しました。


日曜日とあってか広場ではファーマーズマーケットも開かれ、たくさんの人が集まっていました。


神農市場にも入りましたが、ちょっと高級な食材やさんで結局何も買えませんでした。


ついつい買い食いしてしまったのは三峡名物・牛角パン!

6種類くらいあったと思いますが今回は小豆入りをチョイス
まわりはサクッ、中はモチッ、ほんのり甘くておいしかった(1個20元)




パンを食べたら満足してしまったのでまたまた移動して誠品書店信義店に。

この頻繁な移動。良いのか悪いのか。
わからないけど迷ってる時間もないので、とにかく動いちゃってます。


最近はココ(誠品書店信義店)にこないと台湾に来た気がしない。
何度きても飽きない大好きな場所です。

毎日台北駅地下の誠品書店に行っているのに信義店は別のわくわく感があります。
(雑貨やお土産、CDなんかも充実してるしね)

またまたジミーさんの本「恋の風景」を買ってしまいました。




買い物をしてお腹も空いてきたのでホテルに帰る前に行ってみたかった牛肉麺のお店に行くことにしました。
場所はホテル近くの市場(城中市場)の老牌牛肉拉麵大王です。

路地の奥の薄暗い細道にあるのでなかなか勇気がいりましたが
頑張って食べてきました!


牛肉拉麵(小)140元

ピリカラなスープで素朴な昔ながらの味?なのでしょうか
グルメじゃないのでわかりませんが、味も雰囲気も地元に愛されてるって感じですね。




そして最後夜のお買い物の目的は「ばらまき土産購入」です。
漏れがないようにとりあえすいろいろ買っておかないと。


まずは牛肉麺屋さんの帰り道にドラックストアのワトソンズに寄りました。

今回意外と喜ばれたのはローズオイル入りのティッシュ。
台湾の皆さんがハンカチ代わりに使ってるアレです。
軽いし安いしパックでいっぱい入ってるので”ばらまき”には重宝しました。



そしてQスクエアの地下にある高級スーパーでお茶やお菓子を購入。

いつも悩むのはパイナップルケーキとヌガー以外に配る用のお菓子が見当たらないこと。
パイナップルケーキは重いしかさばるし何しろ私が食べられないのよね・・・。
ヌガーは前回配ったし・・・。

荷物が増えてもいいなら何とかなるんだけどねえ・・・。

結局一番売れてた「ヌガービスケット」なる怪しい食べ物を買ってしまった。
(マズくはなかったのでとりあえずよかった。汗)



最後に家族のお土産用に阿原の「ヨモギポプリ」を購入。
「リラックスできて持ち歩ける」とお店のお兄さんが言ってました。

ホテルに戻って晩酌しながら荷造りしましたが、いろいろ捨てつつ
お土産以外は最小限になるよう整理しました。

何しろ10㎏という荷物の重量制限があるためお土産を買うのも一苦労。

ケチケチ旅行に悩みは尽きません。

やっぱりこういう時こっそり行くのがいいなと思ってしまうのです・・・。苦笑




台湾ドラマ見ながら最後の夜もあっという間に終わってしまいました


悩みに悩んだ末購入したお土産たちの一部