野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。
ようやく昨日で
隔離期間2週間終了です。
まだお腹のお虫も心配なので
フリーにできない。
なので、
掃除しやすいお風呂場にいますけどね。
ケージより広いし。
明日また検便に行ってきます。
毎日トイレは全取り換えしてるし
消毒はしてるけど…
落ちてるかな~(^^;
でもお腹が一掃されたせいか
かなーり食欲がアップしました。
ドライフード、
やや多めに入れてますが
帰宅すると
粒や欠片どころか粉も残さず
綺麗に舐めてぴっかぴかのお皿になってます。
この前まで警戒して
私が見てるとウェットも食べなかったのですが
今では出せばすぐ食いつきます。
ナデナデしてても
食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/3f68fa2c652f884b090bed7c24178558.jpg)
先週病院に行ったときは
コマが2.8キロ
ツグミが2.5キロでした。
同腹の兄弟ですが
コマが一回り大きい。
ツグミがやや痩せ気味…
というかコマがややガッチリ(ムッチリ?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/b5f07287307cf7272013440d755922ee.jpg)
この食欲なら
ツグミも直ぐに丸くなるかも(*´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/f58cf0130730b7a674d65a1243e47c10.jpg)
ブラッシングで緊張するコマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/b8b75b23ccad611da06fe18c0ce460b4.jpg)
初ブラッシングなので
いっぱい抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/4f9f624db31b55782358121678e820e5.jpg)
ビビりのツグミは
ブラシを当てただけで
シャー!でした。
が、
すぐ観念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/fc5aca063206940fb27810c8a98b23bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/10d9fecb6116aed073694e0d62a016fd.jpg)
抱っこ。
たまに嫌々してます。
まだ納得はいっていないけど
最初に比べたら
だいぶん大人しくなりました~。
2週間でこれなら
あと1か月も経てば
充分馴染めそうです。
やっぱ男の子だし子猫だし早いですね。
お外でも可愛がられてたのもあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/4dd16e9d15504665ec8f7ed18fb5d513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/c07230b0e72107362b42b2420aab1c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/ff13ad96f8ce4472e6421acfd7a2acb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/c7c720294ed3273788f6f1e1ad8b8eb5.jpg)
里親募集サイトで
募集をかけたところ
お申込みが来てます。
ツグミに。
コマちゃんも宜しくお願いしますヽ(^o^)丿
性格は
警戒心はありますが
それに反して好奇心も旺盛。
お外ではカラスを追いかけていたそうな。
(カラスの方が上手ですが)
あと、
兄妹の他の子をお世話していたらしい。
お兄ちゃんタイプ。
我が家に来てからは
ツグミの事も守ってます。
警戒心もどんどん薄れて
もうだいぶん慣れてきてますので
もう一息ってとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/0457c67d57acd497e6c72cf7d8c10b19.jpg)
丸顔が可愛いコマちゃんも
里親さん募集中です。
《おまけ》
一晩で破壊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/760fe7f71276ad2a57db76a57a810834.jpg)
最近仕事が忙しくなってますので
ちょいと簡単更新が増えます。
フリーになった百恵。
まだリビング生活を満喫!
って事もなく…
まぁ想定内ですが^ ^ ;
少なくとも
私が家にいる時間は
まだホイホイ出てきません。
多分普段はベッドの下かなー。
今は私が留守中の時や
寝てる間に
きっとフリー満喫してるかな?と期待。
まずはそれでリビングに慣れて
徐々に私がいる時間にも
ちょっぴりでもうっかりでも
出てくるようになればね~。
百恵はデリケートで気難しいところがあるので
無理に出しても恐怖しか募らない。
でも
昨日は
仕事から帰宅したとき
外から我が家の窓を見上げると
黒っぽい顔が窓辺に…!
きっと百恵( ´艸`)
そして
一度だけですが
朝起きて
ふとキャットタワーを見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/5665531abca4146f232c20741d066a5b.jpg)
なんかいた…!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/92b41a7865c9364bf707f0b5130342d7.jpg)
写真は撮りつつも
今回は
触らず。
危険は無いよ。
(今はまだ…笑)
毎日出てくるといいなー。
年末に保護した小町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/12884e5c0b704ebfb766ba061128c384.jpg)
ガリガリだったし
妊娠からの流産で
まずは体調を整える事が重要だったので
人馴れ修行は
2の次になってましたが
徐々に始めて
首から下であれば
ゆっくり手を差し出せば
撫でれる様になってます。
パンチはたまに出るけど
爪無しだから
(爪切ってるのもあるけど)
今のところパンチ受けても怪我はしてません。
顔はまだ
代わり映えなく強張ってます( ´_ゝ`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/ebed256911d6034aea657abe1533bcb0.jpg)
うちに来て
1ヵ月半。
こう見えて
手足を伸ばして
寝てることも増えました。
私がケージに近づいても
所々で
油断してダラ~っとしてますよ。
ただ、
カメラを取りに戻った時に
スチャッと姿勢を正されます(ノω`*)
週末くらいに
大きなケージに
そろそろ移してあげる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/260055a0091fbaeb0143b9cf0cc0ce65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/a5a04eaf28fce1eab9e5c99f7ddb083c.jpg)
お口の状態。
クリーム状や
ペースト状のものは
歯にまとわり付いて痛いみたいですが
フレーク大き目のものや
ゼリー状のものは
食べられるようです。
現在は少しでも元気になるよう
サプリも混ぜています。
ドライフードも
小粒のものは食べやすいようです。
仔猫用のものをあげています。
(カロリーも高いし)
まだまだ細いので
もっと太らせたい…。
頑張ってもっと食べてー。
久々に参りました。
捕獲して去勢して
ワクチンして駆虫して、
2週間隔離期間設けて
それから丁度よく譲渡会…!
お見合い!
となる予定でした。
…が、
駆虫の反応が遅くて
しかも
予想以上の
虫…(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/c44771ff8a586d4b32b03c695285bbc9.jpg)
ピンクの胃液は
胃に虫がいると出るらしい。
だいたいウンPと一緒に出てくるパターンですが
ゲーと口から出ることもあります。
私、
口から出るパターンは
自分でお世話してる子においては初めてです。
焦って
動揺してしまった。
色々すみません。
ケロッと数匹出すだけなら
気にしないけど、
ちょっと量が多かった。。。
あの量を見ることは
しばらく無いでしょう。
て言うか
もう見ませんように~(´-ω-`)
丁度良く駆虫完了するつもりが
無理でした…。
譲渡会は出ないことになりました。
残念。
でも
数日出続けた回虫は
ようやくストップしました!
それだけでホッとした(*´∀`*)
今週末もう一回駆虫して
完了すればいいな~。
それとももう一回必要だろうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/2bd96ed33debc8e21f2fa88ca45b26c7.jpg)
回虫の掃除消毒に追われて
あまり人馴れ訓練が進んでないような…^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/05cccc53ed8724534396f6a0ea17121a.jpg)
ちゅーるは舐めるようになりました。
必死な顔が可愛い( ´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a3/95a72ddf2f8cfc3860a762781dae34c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/729c11f5ec7d43dc55b3a5f03342fb99.jpg)
怖がりツグミは
いつもこんな緊張気味の顔ですが
抱っこも暴れません。
まだ甘えてこないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/43cde52dcf1d5e06febb8276314dc800.jpg)
抱っこでジタバタしてたコマも
長時間でなければ
黙って持ち上げられるようになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/501319a8e6d0d9e06b1c567dc8a3d467.jpg)
回虫をゲーゲーしてたときは
掃除しやすいように
新聞紙。
吐いたら剥がして捨てれて便利でした。
見た目イマイチだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/a0929c166f175313307b757c6fc2b0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/cca0c638a9cbbe5b2338b4506e94e3f4.jpg)
新聞紙も
わりと暖かいしね。
もうそろそろ
布をまた入れてあげれるかな。
《お知らせ》
千代丸も
今回(2/12)の譲渡会は
不参加になります。
申し訳ありません。
次ぎ出る譲渡会が確定したら
宜しくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/4ffbf9b8859e15093e6e841133423056.jpg)
病院行ってきました!
病院行く数日前
一気に加速した
うらがすみの痒み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/6dffd134faf2fc4e8c92332c6e71b157.jpg)
喉もハゲました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/91ffbaf5a170d6fcf21f586115ec4d70.jpg)
病院では
ノミダニの類や真菌の可能性を踏まえ
診てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/26b8d220d1d15c5fddadf1729fbf7bbc.jpg)
診査結果
「強いて言えば…真菌?」
というものでした。
私の知ってる真菌の皮膚感では無かったけど…
と思ったけど、
痒すぎるうらがすみ、
自分で毛を
ブチンブチン抜いているため、
毛穴内部に真菌が入った状態で
表にはあまり出てないらしい。
毛を抜きすぎるために
真菌反応は少ないようですが
少しは出ているので
多分真菌だろうと。
真菌かー。
先生曰く
普通は伸びる毛とともに
真菌が表面に出てきて
毛を消毒することで無くなるってことらしく
掻きすぎて毛が伸びない今の状況では
真菌を撲滅できないようです。
真菌を無くすためには
まずは毛を伸ばさねば…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/d15fe0d3de67e633c6d000e78683aa8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/f5f3a24ec659c180d9d95314c823cafd.jpg)
そんなわけで
痒みを抑えて
掻かないように
ハゲないように
しないといけない。
…で、
その為には
ケアあるのみ。
うらがすみの場合は
痒みがかなり酷いとのことで
薬だけでも駄目だし
シャンプーだけでも駄目。
両方きっちりやらないと
治すのは時間がかかると言われました。
(というかきっちりやっても時間が掛かると…)
毎日の投薬と
週2~3回はシャンプー。
うはー。
痒いの辛いだろうし
頑張るかー。
そんなわけで
ケージ引っ越しました。
前のケージは
布張りだったので
消毒しにくい。
拭き掃除しやすい2段ケージに移動です。
冬なのに申し訳ないけど
布も極力減らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/b9eceef04f5bc96ad020c5e964ee47af.jpg)
真菌用のシャンプーと
裏ルートで手に入れた(笑)
真菌の塗り薬もあるので、
飲み薬も合わせて
トリプルで攻めて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/a4aec91d86e0d7693889dad0da52970f.jpg)
ここ3日間ほどで
一気に広がったハゲ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/5271c5422f5b2e47e2c9fbc8b141f26e.jpg)
飲み薬が効いているのか
だいぶん掻き掻きが減ってます。
飲み薬は2週間分。
2週間後には少しは毛が生えてますように。