毎年恒例





冬に向かうにつれ
仕事が忙しくなってまいりました。
ピークは年明けでどんどん右肩上がりなんですけど。
(特に今年度は去年より仕事増えた)
ブログの更新が
簡単更新やら休みが多くなるかと思います。
書きたいネタだけはやたらあるので、
頑張って書きますが(「・ω・)「
うちにはシャー猫多数ですが
地味にみんなリビングにほぼいるので
寝室は殆ど猫っ毛…猫っ気ありません。
(ケージ2台と、あとは物資置き場と化しています)
そんな中、
じわじわリビング出現率
近づき率は上がりつつあるけど
私が在宅中は
まだ寝室に入り浸ってる事が多い
玉緒さん。

寂しくないのー?
「余計なお世話ですー!」
そーですか〜了解です。
とは言え、
お近づきしていかねば
進展も遅れるので



余談ですが、
指先の匂いを嗅がせるのは
挨拶です
って勧める人もいますが…
私あまり自分の保護猫に
指先近づけるの普段しない、、、
何故ならうちに来る子は指先口の近くにやろうものなら
噛む危険のある子が多いので(笑)
気性が荒い子はもちろん、
気性の分からない知らない子に対して
指近づけるのは
指の神経噛み切られる覚悟になります(。-∀-)
実際噛まれて指の神経切れて曲がらなくなった人見てるので
私は少なくとも
会ったばかりの猫には指差し出しません。
ベッタベタの甘えん坊はさて置き
いつもは攻撃性無い子でも
譲渡会などの緊張している場合は
噛む事もあるので
譲渡会中はケージに指入れないようお願いします\( 'ω')/
(結構勝手に指入れる人多くて怖いです)
指を向けるのは
信頼を得てからにしましょう。
玉緒さんは攻撃性はあまり無いので
大丈夫ですけどね。

噛みはしないけど、
まだ私に対しての信頼度はイマイチな
玉緒さん。
でもね…
もうすぐ冬がきます。
冬になると
寝室にはストーブ無いので
リビングに来たくなるはず(-∀- )
いつまで寝室で粘るかなー?